ぜぇぜぇ…犬が笑うかは科学的に不明と言われ、全力で否定した漫画 「分かる人は分かる」
犬の「笑い」について友人と話したエピソードを描いた漫画が話題に。友人に「犬が笑っているかは科学的に解明されていない」と教わった女性は…。

犬の「笑い」について友人と話したエピソードを描いた漫画「だって笑ってるもん」がSNS上で話題となっています。友人に「犬が笑っているかは科学的に解明されていない」と教わった女性。どうしても、それを信じたくなくて…という内容で「笑ってますよね」「人間と同じです」「分かる人には分かる」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。
犬をかわいがってくれる友人
この漫画を描いたのは、OMS(ペンネーム)さんです。漫画家として活躍しています。
Q.漫画を描き始めたのは、いつごろからでしょうか。
OMSさん「幼稚園からです。小学生の頃、母親に何の職業に向いているか聞いたところ、『…漫画家?』と言われて真に受けました(笑)母親が漫画好きで、その影響で小さい頃からたくさんの漫画を読んでいたこともきっかけの一つです」
Q.今回の漫画を描いたきっかけは。
OMSさん「犬を飼ってから、『犬ってよく笑うんだ』と思っていました。しかし、友達に『犬が笑うかは科学的には解明されていない』と聞いて、とてもショックを受けたことがきっかけです(笑)飼い主としては認めたくないんです」
Q.ご友人はペットを飼っているのでしょうか。
OMSさん「今は飼っていませんが以前、実家で犬を飼っていたようです。とても仲の良い友人で、よくうちの犬をかわいがってくれます。彼女も犬好きなので、嫌みではなく何気なく言っただけですが、私があまりにも食いついてびっくりしたと思います(笑)」
Q.ちーちゃんが一番笑っている、喜んでいると分かる場面は。
OMSさん「お出かけのときだと思います。お散歩が大好きなのですが、とにかく好奇心が旺盛で、知らない場所やドッグランに行くと、全身で『楽しい!』と表現します。とてもうれしそうに笑うので、連れていく方もうれしいです」
Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。
OMSさん「何気なく描きましたが、フォロワーさんからたくさんのコメントを頂きました。皆さん口をそろえて『絶対笑います! 笑っています!』という意見で、飼い主は同じ気持ちなんだなと思いました」
Q.創作活動で今後、取り組んでいきたいことは。
OMSさん「まだ詳しくは言えませんが、アクションものの長編漫画に取り組んでいます。タイムトラベルの話ですが、タイムトラベルについてかなり下調べをして、絵柄も、ちーちゃんの漫画とはタッチが違うので、楽しみにしていただけたらと思います。幅広い方に読んでいただきたいです」
(オトナンサー編集部)
犬飼ってないとわからんだろうね。
犬飼っててもわからん