「新元号」の真の意味とは? 天皇の菩提寺・御寺泉涌寺に聞いた
元号の意味は歴代天皇の御心
――「元号」の意味を教えてください。
御寺泉涌寺「古来、元号は天皇1代に1つと決まっていたものではありません。大きな災害や不幸が国に起きたときに改元が行われてきました。歴代の天皇も国家安泰と五穀豊穣、国民の平和安寧を日々祈念されてこられました。国に大きな不安が起きたとき、改元することで良い運気を呼ぼうと、中国の書物から良い意味を持つ文字を探られ、心を配られたものであるのです。
元号は『国家が安寧であれ』との歴代天皇の御心が込められたものであり、同時に、われわれ国民としても『国民全てが豊かで安楽でありたい』との祈りが込められた大切なものだと思っております。
泉涌寺には、歴代天皇も参拝された伝来のはっきりした舎利が伝わります。この舎利は仏牙舎利と呼ばれ、これを拝むことは釈迦を拝することと同じであり、煩悩消滅・来世往生・即身仏果の霊験に浴せるとして、泉涌寺は本物の釈迦がおられる聖地であると言われてきました。
歴代天皇もこの舎利の御前で授戒を受けられたことで、泉涌寺が葬儀を行い、御近陵が山内(境内の中)に造営され、皇室の菩提寺となりました。このありがたい舎利は、毎年10月1日から8日まで、舎利会法要にあわせてお参りいただけます。残念ながらこの期間中にお参りできなかった方も、ぜひ舎利殿前で手を合わせ、今回の御代(みよ)替わりをお祝いなさってください」
(注1)今回の御代替わりでは、泉涌寺では「退位」の文言を使用しない。旧来、退位はペナルティーのあった天皇が位を引く場合に使った文言であり、「譲位」を使用するのがふさわしい。
(注2)平成天皇は諡号(しごう)であり、ご存命の陛下を指す文言としてはふさわしくないので、「今上陛下」または「今上天皇」がふさわしい。
取材協力:日本舞踊家・日本舞踊師範 力石ありか/坂東ありか
(コラムニスト、著述家 尾藤克之)
表現方法に注意書きまであるのに、「申されます」はダメだと思います。。。