オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

祖母の前で初めて息子の“オムツ替え”をした体験漫画 独特なコメントが「ツボでした」

祖母の前でオムツ替えをした出来事を描いた漫画が話題に。初めて祖母に息子を会わせた母は…。

漫画「いつも独特なコメントを残す祖母の話」のカット=まぼ(yoitan_diary)さん提供
漫画「いつも独特なコメントを残す祖母の話」のカット=まぼ(yoitan_diary)さん提供

 祖母の前でオムツ替えをした出来事を描いた漫画「いつも独特なコメントを残す祖母の話」がSNS上で話題となっています。初めて祖母に息子を会わせた母。サービスのつもりで祖母の前でオムツ替えを始め…という内容で、「笑いが我慢できません」「独特過ぎます」「ツボでした」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。

衝撃を抱えたまますぐ漫画に

 この漫画を描いたのは、まぼ(ペンネーム)さんです。現在は育児休暇中で、主婦として子育てをしながら漫画を描いています。

Q.漫画を描き始めたのは、いつごろからでしょうか。

まぼさん「姉のマネで、小さい頃から描いていましたが、他人に見せたことはありませんでした。育児をしていて起こる、面白いこと、不思議なこと、つらいことなどを誰にも伝えないのはもったいないと思い、描き始めました」

Q.今回の漫画を描いたきっかけは。

まぼさん「まさか『酢の物にしたい』『からし酢みそにあえたい』なんて言い出すとは思わなかったので、その衝撃を抱えたまま家に帰ってソッコーで漫画にしました」

Q.おばあちゃんは誰に対しても独特な感じなのですか。

まぼさん「独特というか個性的です。私が中学生のとき、祖母に初めて手料理を食べさせたいと思い、麻婆豆腐を作って出しました。祖母は『あら、おいしそう』と言いながら、目の前でザルに移して水洗いし、『冷奴』にしてしょう油をかけて食べていました。そのくらいマイペースな人間です」

Q.おばあちゃんと仲が良さそうですが、まぼさん自身も子どもの頃、おばあちゃんに遊んでもらっていたのですか。

まぼさん「祖母は非常にマイペース、かつ、お姫様なので、『遊んでもらった』という記憶はありません。私の父がしゃぼん玉を吹けば、私より喜んで一心不乱にシャボン玉を割るような人です」

Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。

まぼさん「自分の子どものオムツ替えシーンを他人に見せることを、サービスだと思っているママが意外と多く、共感のコメントが多かったです」

Q.創作活動で今後、取り組んでいきたいことは。

まぼさん「つい息子の話ばかり描きがちですが、おちゃめな夫や私の愉快な家族について漫画にしていけたらと思っています」

(オトナンサー編集部)

1 2

コメント

4件のコメント

  1. お子さんの性器を保護者が「サービス」と称して見せびらかし、その性器に対するコメントを漫画として描くのは適切でしょうか。
    例えばもし、男親が祖父に対し、娘の性器をかわいいからサービス!サービス!とわざと見えるところでオムツ替えし、祖父が「かわいい性器だねぇー、まるでこれこれ(食べ物)みたいだねー」なんていう漫画が許されるのでしょうか。そのような性器を見せて喜ばせてあげようたいう行為の時点で子どもの(人間の)尊厳を軽視しています。
    明らかにジェンダーですし女尊男卑であり、幼児虐待を題材にする創作活動です。小さいから大丈夫!男の子だし!という発想が先進国として遅れています。子どもにも人権があり、尊重され、保護されるべきです。

  2. これが子連れさまってやつですか?
    おむつがえがサービスなんて、自分の兄弟姉妹がやってたら頭ひっぱたくレベルだと思いますが…

  3. なんでもかんでも、それはダメ!これもダメ!ってややこしい話にしたがる感想を書く人もいるみたいでとても残念。
    それぞれ生まれ育った家族にそれぞれの味ががあり、ほんわかと、他所とは違ってユニークでも笑顔になれる話なら、読み手もほんわかと受け止めればいい話。
    皆に共感を求めてる訳でも、それを行動を煽っている訳でもないじゃない。それに、読み手もみんなが馬鹿じゃない。

    少なくとも、私にはとっても可愛いおばあちゃんとそれを受け止める優しいお孫さん、そして赤ちゃんとの生活でほっこりくすっとくる素敵なお話だと思いました。
    食べちゃたいくらい可愛い〜と言ってくれるおばあちゃんの愛がうれしい。

    誰かれ構わず、赤ちゃんの大切な体の部分をさらした訳でもな〜い。
    家族の中だけの楽しい話をおすそ分けしてもらって、私はちょっと幸せになりました。
    素敵なご家族を胸を張って自慢して下さいね。

  4. 私もこの手の話は好きじゃありません。
    ひとそれぞれですがそういう人もいるということを念頭において欲しいです。
    面白くない?
    嫌なものは嫌です。