家族はチーム!! ティッシュを補充しない娘を父親が注意する漫画に「ウチもそう」と共感の嵐
家族の何気ない日常を描いた漫画が話題に。紙類がなくなっても放置する子どもを注意する父親ですが…。

家族の何気ない日常を描いた漫画「家族はチーム!! テッシュ・トイレットペーパー交換などの簡単な家事は見て見ぬふりしないで!」がSNS上で話題となっています。紙類がなくなっても放置する子どもを注意する父親。しかし、そのたびに昔の自分を思い出し…という内容で、「わかります!」「ウチもそうです」「旦那に見せたらウケてました」などの声が上がっています。作者の男性に聞きました。
シャンプーやボディーソープ、歯磨き粉も…
この漫画を描いたのは、河内瞬さんです。漫画ブロガーとして、ツイッターやインスタグラム、ブログなどで家事育児の大変さや創作漫画を発信しています。
Q.漫画を描き始めたのは、いつ頃からですか。
河内さん「家事育児のあまりの大変さに衝撃を受け、それをブログで発信し始めたのですが、絵の方が伝わりやすいかなと漫画を一緒に描いて載せ始めたのがきっかけです」
Q.今回の漫画を描いたきっかけは。
河内さん「俗に『名前のない家事』と言われる、ティッシュやトイレットペーパーなどの消耗品の交換ですが、主夫というか『親がやるもの』と子どもたちがあまりにスルーしていくのに鬱憤(うっぷん)がたまり、爆発したのがきっかけです(笑)」
Q.家族あるあるですね。ティッシュ以外にもありますか。
河内さん「挙げ始めたらキリがありません。家族が使うものだけで考えてもシャンプー、ボディーソープ、歯磨き粉、お風呂上がりの保湿剤…常に何かしらを補充しているので、自分たちで使う分は自分たちで補充してくれと言いたいです」
Q.現在の家族の「チームワーク」は。
河内さん「最近、長女が朝食を作ってくれたり、次女も自分のことは自分でやろうとしてくれたりとチームワークは良くなってきていると思います」
Q.主夫になって良かったこと、大変なことを教えてください。
河内さん「良かったことは、家族との時間が増えたことです。ただ、一番大きいのは家事育児の大変さに気付けたことです。ここまで家事育児が大変だということは、主夫にならなければ気付けなかったと思います」
Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。
河内さん「コメントはほとんど毎回、共感の声で埋め尽くされるので、本当に家事育児の大変さは見えにくいものだと感じています。『家族はチーム!』という言葉がキャッチーだったようで、今後使いますとたくさんの方に言われてよかったです」
Q.創作活動で今後、取り組んでいきたいことは。
河内さん「エッセイ漫画の他に創作漫画を描いていますが、今後は自分以外の主夫を題材にした漫画や完全創作の恋愛漫画にも挑戦したいです」
(オトナンサー編集部)
コメント