オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

お母さんだいすき…息子を寂しがらせた自分を反省する漫画 「ウルっときた」と目頭熱く…

息子がお母さんに送ったメールについて描いた漫画が話題に。弟の世話で忙しいお母さんに寂しい気持ちを伝えたいお兄ちゃんは…。

漫画「毎日、反省かあさん。」のカット=HAMAYU(_hamayu__)さん提供
漫画「毎日、反省かあさん。」のカット=HAMAYU(_hamayu__)さん提供

 息子がお母さんに送ったメールについて描いた漫画「毎日、反省かあさん。」がSNS上で話題となっています。弟の世話で忙しいお母さんに寂しい気持ちを伝えたいお兄ちゃん。「早く寝なさい!」と怒られながらも、お母さんにメールを…という内容で「ウルッときて胸が熱くなりました」「すごく共感しました」「お兄ちゃんは偉いなあ」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。

寝顔を見ながら自分の育児を反省

 この漫画を描いたのは、HAMAYU(ペンネーム)さんです。これまでに「7歳 長男は理系男子!」(扶桑社)などの作品を手がけています。

Q.漫画を描き始めたのは、いつ頃からですか。

HAMAYUさん「3年ほど前、長男が小学校に入学する少し前くらいから描き始めました。幼稚園から小学校に上がるとき、成長の速さにうれしいような寂しいような気持ちになり、息子たちに感じる純粋さやかわいさ、面白さなどを漫画で残していきたいと思いました。漫画はすべて手描き・手彩色です」

Q.今回の漫画を描いたきっかけは。

HAMAYUさん「昔から息子たちを寝かせた後、寝顔を見ながら自分の育児を反省することがよくあります。この作品も少し前に描いたものになりますが、そんな夜の自分の気持ちを描いたものです」

Q.育児日記を描くことで、ご自身に変化はありましたか。

HAMAYUさん「普段は余裕がなく、つい子どもたちを叱ってばかりの母ですが、描くことで息子たちの良い面を見つめられるようになったり、子育てにおいて少し客観的になったりした気がします」

Q.ご長男とは、いつもiPadでやり取りしているのですか。

HAMAYUさん「この当時は、長男が離れて住む祖父とメールがしたいと言うので、メールの方法を教えてあげた頃で、隣りにいても無駄にメールをくれたりしていました。最近は、キッズケータイからもショートメールが届きます。意味不明な内容のものもありますが、『おかあさんだいすき』というものも多いです。

男の子なので、『今だけなんだろうなあ』と思いながらも、ほほ笑ましく、うれしく受け取っています」

Q.翌朝、どのような会話をしましたか。

HAMAYUさん「長男は朝起きると昨日のことはすっかり忘れるタイプなので、ケロッとしていました。私はメールに『昨日はごめんね。お母さんも大好き!』と返信しておいたのですが、早速気づいてとても喜んでいました」

Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。

HAMAYUさん「共感や『こういうふうにしてみては?』など、毎回いろいろなお声を頂き、感謝しています。また、理系男子が好きそうなイベントや施設、書籍も教えていただけるのでとてもありがたいです」

Q.創作活動で今後、取り組んでいきたいことは。

HAMAYUさん「今しかない兄弟二人のおかしな瞬間や、いとおしい瞬間をマイペースにでも残していけたらと思っています。子育てが少し落ち着いたら、絵本を描きたいです」

(オトナンサー編集部)

1 2

コメント