オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

家族で夕食中に娘が突然“ぷるぷる”震え出す漫画 ヤバいやつと思ったら…そう来たか!

2歳の娘との食事の様子を描いた漫画が話題に。家族3人で楽しく夕食を囲んでいたある夜、ふと、娘の顔を見るとなぜか震えており…。

漫画「恐怖の夕ごはん」のカット=マメ美(mamemi7184)さん提供
漫画「恐怖の夕ごはん」のカット=マメ美(mamemi7184)さん提供

 2歳の娘あーちゃんとの食事の様子を描いた漫画「恐怖の夕ごはん」がSNS上で話題となっています。家族3人で楽しく夕食を囲んでいたある夜、ふと、あーちゃんの顔を見るとなぜか震えています。その理由が意外なもので…という内容で、「そう来ましたか!」「ビックリした」「笑いました」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。

最初は「絶対にヤバい!」と焦り

 この漫画を描いたのは、イラストレーターのマメ美(ペンネーム)さん(32歳)です。育児日記を漫画にして、インスタグラムに投稿しています。

Q.漫画を描き始めたのは、いつ頃からですか。

マメ美さん「小さな頃から、兄の真似をして描いていました。高校の頃から全く描かなくなりましたが、子どもが産まれてから、記録代わりにまた描き始めました」

Q.今回の漫画を描いたきっかけは。

マメ美さん「娘は卵アレルギーがあり、過去に救急車を呼んだことがありました。今はもう軽いのですが、食事中の異変はやっぱり心配です。今回、食事中に突然震え出した娘を前に動揺した私たちでしたが、結果はまあ…(笑)絶対漫画に描いてやる!と思いました(笑)」

Q.育児漫画を描くことで、何か変化はありましたか。

マメ美さん「子育てをしていて感じたことは、良い意味でも悪い意味でも思っていたのと違う!ってことが多いんですよね。それを、自分の中で描くことで消化できるし、夫にも共有できるので、育児をとことん楽しもうと思えるようになりました」

Q.子育ての大変さを笑いに変えるコツはありますか。

マメ美さん「育児って本当に思っていたより大変です。でも私の場合、だいたいの大変なことって、漫画にしてみると『あれ? 面白いじゃん…』ってなるんですよね(笑)大変なことには変わりないですが、何でも面白おかしく楽しもう精神で娘を見ています」

Q.この後、このトマトはどうなったのでしょうか。

マメ美さん「トマトは半分に切ってあったので、娘の指圧でとても食べられず…。トマト好きな娘はそれでも食べようとしましたが、ごめんなさいしました」

Q.旦那様のリアクションは。

マメ美さん「原因が分からないときは、動揺する私を落ち着かせようと冷静に対応していましたが、原因が分かった瞬間、『…ってトマトかいーー!!』と芸人並みのツッコミをしておりました(笑)」

Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。

マメ美さん「前後編で載せたのですが、前編を載せた時にコメントでもDMでもご心配の声を頂きまして…。結果が申し訳ないので、慌てて後編を仕上げました。良かった良かったというコメントに、『お騒がせしました!』という気持ちでいっぱいです(笑)」

Q.今後、インスタ漫画で発信していきたいことはありますか。

マメ美さん「今後も娘や家族のことを描いていきたいと思っています。娘の記録にもなりますし、いつか大きくなって見てくれたら…怒られますかね(笑)」

Q.創作活動で今後、取り組んでいきたいことは。

マメ美さん「成長が進むにつれて育児の悩みも変わっていくと思うので、漫画を通して悩みを共有したり、何かを伝えられたりしたらよいと思います。現在、育児関係のサイトで挿し絵や漫画記事を描かせていただいているので、その他のジャンルも描く機会があればやってみたいです」

(オトナンサー編集部)

【漫画】本編を読む

画像ギャラリー

コメント

1件のコメント

  1. 今日一番の笑いだった。かわいいです。