【2025年】初夏「お寺トレンドランキング」 3位「東大寺」2位「平等院」…1位は“600年以上の歴史がある”お寺
リクスタが「初夏の神社・お寺トレンドランキング」を公開。神社のトレンドアクセスランキングを紹介します。

リクスタ(千葉県市川市)のアプリ「神社がいいね」「御朱印帳」、ウェブサイト「神社がいいね・お寺がいいね」が、「2025年紫陽花のシーズン! 初夏の神社・お寺トレンドランキングベスト15(全国版)」を発表。今回は、お寺のトレンドアクセスランキングを紹介します。
ランキングは、2024年6〜8月に検索された「ユーザーオススメ度」が4.0以上のお寺を抽出。さらに参拝数の多いお寺順になっています。参拝数が同率のお寺はアクセス数が多い順で順位を決定しています。総参拝投稿数は2万2462件で、集計日は2025年5月12日です。
2位は「平等院蓮」 を見ることができるお寺
3位は「東大寺 大仏殿(とうだいじ・だいぶつでん)」(奈良市)でした。「奈良の大仏」として知られる「盧舎那仏像(るしゃなぶつぞう)」を安置しており、毎年8月7日には大仏の体を清める「お身拭い」という行事が行われます。
2位には「朝日山 平等院(あさひやま びょうどういん)」(京都府宇治市)がランクイン。境内で見られる多くの蓮(ハス)やスイレンなどが見頃を迎えます。その中には、「平等院蓮」という独自の品種も見ることができます。
そして、1位は「三縁山広度院 増上寺(さんえんざんこうどいん ぞうじょうじ)」(東京都港区)でした。徳川将軍家との深いゆかりを持つお寺で、1393(明徳4)年に浄土宗第八祖の酉誉聖総(ゆうよしょうそう)によって開かれました。初夏から夏にかけては「増上寺七夕まつり」や「地蔵尊盆踊り大会」など、さまざまなイベントがあり、多くの人でにぎわいます。
(オトナンサー編集部)
コメント