オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

飯豊まりえ、朝ドラ「ちむどんどん」“愛ちゃん”役がブレークの足がかりに! “次世代ヒロイン”としての魅力

憧れと共感を呼ぶ、次世代のヒロイン

飯豊まりえさん(2022年3月、時事通信フォト)
飯豊まりえさん(2022年3月、時事通信フォト)

 飯豊さんの魅力は俳優業にも大いに生かされています。デビュー当初から芝居にも力を入れ、コンスタントに映画やドラマに出演してきましたが、ここに来て急激にブレークの兆しを見せています。

 「恋なんて、本気でやってどうするの?」では、ヒロインの親友・真山アリサを演じました。アリサは妻子持ちの男性を“専属パパ”にして、心も金も効率よく満たしている、いわゆる“パパ活女子”でした。職業はモデルの飯豊さんとも共通するアパレル店員。“パパ”から買ってもらったブランド品を身にまとうおしゃれな女性として描かれています。しかし、それでもなお、心満たされぬアリサの孤独やいら立ちを表情ににじませるなど、リアルさ溢れる演技を見せました。

 「ちむどんどん」で演じているのが、アリサとは対照的な大野愛。当時としては珍しい女性新聞記者で、ファッション記事で女性の地位向上を訴えていきたいと願う芯のある女性でした。ただ、アリサとも共通しているのは笑顔や強がった態度で本音を押し隠している点です。結婚と仕事のどちらを選ぶかで迷い、恋人の和彦(宮沢氷魚さん)に「女としての幸せも手に入れたい、だけど記者としての私も大事にしたい」と本音をぶつけるシーンが印象的でした。

 最初は誰もが憧れる女性として登場しながら、徐々にヒロインと和彦の関係性や、自分の将来に焦りを募らせていく様を見事に映し出し、視聴者からの共感を呼びました。

 それはカリスマ性を誇る一方で、どこか身近な存在にも感じさせてくれる彼女自身の魅力とも重なるところがあるのではないでしょうか。

 そんな飯豊さんが主演ドラマ「オクトー 〜感情捜査官 心野朱梨~」では、人間の感情が色で見える女性刑事・心野朱梨を演じています。朱梨はこれまで飯豊さんが演じてきたキャラクターとは異なり、カラフルな表情を見せるわけではありません。しかし、朱梨自身も15年前に両親を殺されており、事件を追うなかで時折クールな彼女から悲しみの色が浮かびます。

 物語の雰囲気や役柄は大きく変われど、持ち前の浸透力で“憧れ”と“共感”を呼ぶ魅力的なキャラクターを生み出す“俳優・飯豊まりえ”。視聴者やファンが応援せずにはいられない次世代のヒロインとして、2022年はさらなる飛躍の年になりそうです。

(ライター 苫とり子)

1 2

苫とり子(とま・とりこ)

エンタメ系ライター

1995年、岡山県生まれ。東京在住。学生時代に演劇や歌のレッスンを受け、小劇場の舞台に出演。IT企業でOLを務めた後、フリーライターに転身。現在は「Real Sound」「AM(アム)」「Recgame」「アーバンライフメトロ」などに、エンタメ系コラムやインタビュー記事、イベントレポートなどを寄稿している。

コメント