オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

最大28個! 「一蘭」にトイレットペーパーずらり なぜ?

人気ラーメン店「一蘭」のトイレには、なぜ多くのトイレットペーパーが設置されているのでしょうか。運営会社に聞きました。

一蘭西新宿店(東京都新宿区)のトイレに設置されたトイレットペーパー(一蘭提供)
一蘭西新宿店(東京都新宿区)のトイレに設置されたトイレットペーパー(一蘭提供)

 商業施設などのトイレを使用中に、トイレットペーパーが切れて困ったことのある人もいると思います。そんな中、人気ラーメン店「一蘭(いちらん)」の個室トイレの画像が、SNS上に投稿され、話題となっています。投稿画像では、トイレットペーパーが10本近く設置されている様子が確認できるほか、トイレ内の張り紙には「決して紙を切らすことがないよう、複数のトイレットペーパーを設置」「日々最低でも1時間に1回全て確認し、(トイレットペーパーの)補充を行っている」などと書かれています。

 なぜここまで、多くのトイレットペーパーを設置し、小まめに補充をしているのでしょうか。運営会社の一蘭(福岡市博多区)広報担当者に聞きました。

驚きと楽しさを提供

Q.SNSに投稿された店舗のトイレ画像を見ると、トイレットペーパーが10本近く設置されているほか、トイレの張り紙に「日々最低でも1時間に1回全て確認し、補充を行っている」などと書かれているのが確認できます。これらの取り組みは、一蘭の全店舗で実施しているのでしょうか。

担当者「店舗により異なりますが、当社では、基本的にトイレットペーパーを充実させており、個室内に多くのトイレットペーパーを常備しています。トイレットペーパーの設置本数が最も多いのは、『新宮店(福岡県新宮町)』で、男性用の個室トイレと女性用の個室トイレで、それぞれ28個設置しております。(店舗全体では、28個×2室で56個)。

また、当社ではトイレ清掃を最低でも1時間に1回は実施しています。また、毎回の清掃時にトイレットペーパーの使用状況についても確認しており、必要に応じて補充しています。ちなみに、これらの取り組みは、国内店舗だけでなく、海外店舗も実施しています」

Q.トイレに多くのトイレットペーパーを設置したり、トイレットペーパーを小まめに補充したりするようになったのはいつごろからなのでしょうか。

担当者「2008年9月から実施しています。当社の1号店である『那の川店』(福岡市南区)をリニューアルしたときに、同店でこれらの取り組みを実施したのがきっかけです」

Q.なぜこれらの取り組みを実施するようになったのでしょうか。過去に、客から「トイレットペーパーが切れて困った」などのクレームがあったのでしょうか。

担当者「当社代表の吉冨学が非常にユニークな考えの持ち主で、『トイレの中でもお客さまに驚きと楽しさを感じてもらいたい!』という考えのもと、始めた試みです。特にクレームがあって始めたわけではありません」

Q.店舗のトイレについて、これまでにどのような意見が寄せられているのでしょうか。

担当者「実際に、店舗ではお客さまがトイレをご利用後、お連れさまに『トイレが面白いから実際に見てくるように』と、楽しそうに会話される様子をよくお見掛けします。また、SNSでも時々、『一蘭のトイレがすごい』『こんなトイレ行ってみたい』『一蘭のトイレのペーパーの数は日本一だと思う』『紙だけに神対応だ』などの投稿を拝見しています」

(オトナンサー編集部)

【画像】海外店舗でもずらり! 一蘭各店のトイレの様子

画像ギャラリー

コメント