高谷秀雄(たかたに・ひでお)の記事一覧
-
「親知らず」、生える人と生えない人がいるのはなぜ? 歯科医師に聞いてみた
2023.05.17上下2本ずつ、計4本生えてくることで知られている「親知らず」ですが、中には4本そろって生えない人もいるようです。なぜ生えてこない人がいるのか、歯科医師に聞いてみました。
-
「ガム」食べ過ぎ、どんなリスク? 顎関節症&片頭痛も 「キシリトールは虫歯予防に効果的」の真偽、歯科医に聞く
2023.04.11「ガムをかむと顎を鍛えることができる」とよくいわれますが、食べ過ぎるとどのようなデメリットが生じるのでしょうか。歯科医師が解説します。
-
見つけたら要注意! 虫歯ではない「黒い歯石」の正体は? 放置すると“手術”に? 歯科医師に疑問を聞いた
2023.03.15自分の歯に「黒い何か」がついているのを見つけた――。それは虫歯ではなく、「黒い歯石」かもしれません。なぜ「黒い歯石」が付着するのか、歯科医師に聞きました。
-
「気持ち悪い」「本当に無理」と辛らつな声…食事マナーに反する「迎え舌」 歯科医師に聞いた原因10個&治療法
2023.02.24食べ物を“迎える”ように舌で受け止めてから食べる「迎え舌」。「汚い」「不快」とネガティブな印象を持つ人が多い「迎え舌」の原因や治し方について、歯科医師に聞きました。
-
「かわいい」「チャームポイント」との声もあるけど…「八重歯」は矯正した方がいいの? 歯科医師に聞いてみた
2022.11.29笑うとチラッと見える「八重歯」。「かわいい」という印象を持つ人も多いですが、「歯並びとしてはどうなの?」という声も。矯正した方がいいのか、歯科医師に聞いてみました。
-
「お菓子ばかり食べていると虫歯になる」「甘いものは虫歯になりやすい」って本当なの? 歯科医師に聞いてみた
2022.10.21きっと多くの人にある「お菓子ばかり食べていると虫歯になるよ!」と親に注意された経験。実際、お菓子類や「甘いもの」は本当に虫歯になりやすいのでしょうか。
-
磨き残しが分かる「染め出し液」、家庭でも使った方がよい? 歯科医師に聞いてみた
2022.08.09歯科医院で、磨き残しをチェックするために使われる「染め出し液」。市販品も出ていますが、家庭でも使った方がよいのでしょうか。歯科医師に聞いてみました。
-
「洗口液」、 “歯磨き代わり”にしてもOK? 歯科医師に聞いてみた
2022.07.11「虫歯や歯周病の予防」「口臭予防」などの効果を期待して使う人も多い「洗口液」。その効果や、歯磨き代わりに使うことの是非について、歯科医師に聞きました。
-
「歯磨きは1日3回」って本当に正しいの? 歯科医師に聞いてみた
2022.06.29あなたは1日に何回、歯を磨いていますか。よく「1日3回」といわれる歯磨きですが、実際のところはどうなのでしょうか。推奨される回数やタイミングについて、歯科医師に聞きました。
-
“カクカク”音、放置は危険! 「顎関節症」に気付く「2つのポイント」、歯科医師に聞く
2022.06.02口を開けづらくなる、食べ物がしっかりかめなくなるなど、日常生活に支障を来す「顎関節症」。発症に気付くためのポイントや、顎の“音”の種類について、歯科医師に聞きました。