眼鏡をかけた自分の顔は嫌い “面長=スクエア型”の先入観を捨てた私の教訓 「大事ですね」
「眼鏡」に関する自分の先入観を描いた漫画が話題に。家では眼鏡をかけている女性は約20年間、「面長にはスクエア型が似合う」という情報を信じていましたが…。
「眼鏡」に関する自分の先入観を描いた漫画「先入観」がSNS上で話題となっています。家では眼鏡をかけている女性。約20年間、「面長にはスクエア型が似合う」という情報を信じて、スクエア型の眼鏡をしていましたが、ある日、かわいい丸型の眼鏡を見つけて…という内容で「眼鏡姿のコンプレックス分かります」「試してみるのは大事ですね」「こういう発見うれしいですよね」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。
スクエア型しか試したことがなかった
この漫画を描いたのは、るん(ペンネーム)さん(30代)です。看護師として働きながら、インスタグラムで子育てや日常のことを漫画にして投稿しています。
Q.漫画を描き始めたのは、いつごろからでしょうか。
るんさん「今年の5月からです。以前から、子育てのことや日々の面白かったことなどを形として残せたらなあと思っていました。新型コロナウイルスの影響でステイホームになったのをきっかけに時間ができたので、思いきって漫画を描いてみました」
Q.今回の漫画を描いたきっかけは。
るんさん「眼鏡姿がコンプレックスでしたが、丸眼鏡をかけたことで今までのコンプレックスと先入観が吹っ飛びました! 先入観に固執していたらもったいないと感じ、漫画に残そうと描きました。私の顔型にはスクエア型がベストだと雑誌で読んでから、ずっと、スクエア型を使っていましたが、きつい印象になっている気がして本当にコンプレックスでした」
Q.このとき、眼鏡は購入したのですか。
るんさん「すぐに購入しました! 以前は、外出時や写真を撮るときは絶対に眼鏡を外していましたが、この眼鏡を購入してからは仕事にも眼鏡をかけて行ったり、丸眼鏡に合わせたコーデをしたりと楽しむようになりました。周りからは『少し若返った』と言われました!! 丸い印象になったとも言われました」
Q.丸眼鏡をかけてみようと思ったきっかけはあったのでしょうか。
るんさん「憧れの石原さとみさんがテレビで丸眼鏡をかけていたのを見て、気になっていました」
Q.これまで、スクエア型以外試してみたことがなかったのですか。
るんさん「スクエア型以外は試したことがありませんでした! 面長にはスクエアしか合わないのだと思い込んでいましたし、眼鏡屋さんに相談しても、スクエア型ばかりすすめられていました。いろいろ試してみればよかったです。雑誌やネットの情報も大事だけど、やっぱり、身をもって体験することは大事ですね」
Q.この他、先入観に縛られて踏み出せなかったことは。
るんさん「最近だと、ミニサイズの水筒は使い道がないと思っていましたが、買って使ってみたら、あのサイズだからこそ便利な面がありました。今は『圧力鍋』にチャレンジしてみたいなと思っています」
Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。
るんさん「『先入観にとらわれず、いろいろ試してみたい』『私も同じような経験があります』などのコメントを頂きました」
Q.創作活動で今後、取り組んでいきたいことは。
るんさん「子育てや日常のこと以外にも看護のことや田舎あるあるなど、いろいろなことを描いていけたらなあと思います。また、鉛筆で描くアナログイラストなので、デジタルイラストも試してみたいと思っています」
(オトナンサー編集部)
コメント