【漫画】飲み終わった麦茶のボトルはどうする? 夫婦の衛生観念の違い、解決策は…「うちも全く同じ」
家事に対する見解の違いで夫とけんかをしたエピソードを描いた漫画が話題に。夫が育休を取り始めた頃、麦茶をペットボトルから、都度作る形に変更した夫婦ですが…。

家事に対する見解の違いで夫とけんかをしたエピソードを描いた漫画「些細なことで日々闘っています 麦茶ボトル編」がSNS上で話題となっています。夫が育休を取り始めた頃、麦茶をペットボトルから、都度作る形に変更した夫婦。飲み終わった後のボトルは夫が洗うことが多かったのですが…という内容で「うちも全く同じでした」「これはささいなことではないです」「優しい旦那さんでよかった」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。
暮らしてみて分かった価値観の違い
この漫画を描いたのは、主婦のツムママ(ペンネーム)さん(20代)です。インスタグラムやブログ「ツムママは静かに暮らしたい」で育児漫画を発表しています。
Q.漫画を描き始めたのは、いつごろからでしょうか。
ツムママさん「2019年8月ごろからです。夫から『育児の合間の気分転換』としてすすめられて描き始めました」
Q.今回の漫画を描いたきっかけは。
ツムママさん「一緒に暮らしてみたからこそ分かる夫婦の価値観の違い、そして、それを解決するまでの“折り合いの付け方”を漫画にしたら面白そうだと思いました。夫と私は、特に家事に関する価値観が違っていたんです」
Q.洗い物の頻度は、旦那さまとツムママさんでどれくらいの割合だったのですか。
ツムママさん「このときは夫が育休中だったので、夫が8割、私が2割でした。育休が終わった今は逆転しています」
Q.それまでも、旦那さまの家事のやり方に注文をつけたり、指示したりすることはあったのでしょうか。
ツムママさん「注文や指示というよりは、もっとマイルドな感じで、ちょくちょくお願いしています。夫のやり方と私のやり方が違う場合は、2人で話し合ってどうするかを決めます。話し合いで決まったことはきちんと守ってくれるタイプです」
Q.麦茶の味に違和感を抱いたことはなかったのですか。
ツムママさん「違和感はなかったです。それが本当に恐ろしくて…どれくらいヌメヌメした麦茶を飲んでいたのか分からないので」
Q.「ママに負担をかけさせたくない」という気持ちを、どのように受け止めたのでしょうか。
ツムママさん「夫らしいなと思いました。普通の人は『今後は私が麦茶ボトルを洗う』と言われたら、『ありがとう』と返すと思うんですよね。そっちの方が楽だし、私ならそうします(笑)でも、長期的な私の負担を考えて、夫はそれをよしとしませんでした。本当に夫らしいと思いました」
Q.「ささいなこと」だからこそ、戦うことが必要だと思いますか。
ツムママさん「あると思います。夫と同居し始めた頃、暮らしに“ささいな不満”はあれど注意するのが面倒で我慢していました。でも、2人の暮らしを考えたら、その場しのぎではなく、どんどん戦った方が長期的に考えてお互いのためにいいと夫から言われました。私から戦いを挑むことが多いのですが、夫にも、ささいな不満があれば言ってもらうようにしています」
Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。
ツムママさん「フォロワーさんは主婦の方が多いので、麦茶ボトルを洗わない(継ぎ足す)ことに驚いたというコメントや洗い物全般に関するコメントが多かったです。コメントした方とそのパートナーで洗い方の違いが結構あるみたいで、『分かる分かる』と私もうなずいていました」
Q.創作活動で今後、取り組んでいきたいことは。
ツムママさん「夫と一緒に暮らす中で感じたことを描いていきたいと思っています。それは今回のように、価値観の違いにスポットライトを当てたものだったり、居心地のいい瞬間を切り取ることもしていきたいです。いつか、夫とのなれ初めも描けたらうれしいなと思っています」
(オトナンサー編集部)
こんな良い夫でもケンカになるのか。
100均で柄の付いたブラシが売ってるのを教えてあげたい。
麦茶のボトルって、手を突っ込まなくても洗えるよね。
例えば、柄の衝いた食器洗い用のブラシもあります(たぶん、背の高いグラスとか水筒を洗うためにあると思われる)。100均でも売ってるアイテムなので、購入したらどうですか?夫婦えんまのためにも(笑)
麦茶ボトルならぬ麦茶バトル・・
って思った人多そう
空になったボトルは、水でゆすぐだけでもすぐするとか、水をはっておくだけでも違うのでは?麦茶が付着したまま数日間?も放置しておくから、ヌメルのもあると思います。
ボトル洗浄用のブラシがあろうもん。希釈したハイター液を満たしたあとにブラシで洗浄、水流でゆすいで乾燥。
思いやりどころか単に二人とも無知でしかないわ。哺乳瓶とかどうやって消毒してたのか不思議。
まぁ、知らない人を無知とか言わんでも。自分は知ってた。それで十分。
完全母乳だったかもしれんしね。
麦茶の麦は炭水化物だからよく腐るしカビも生えやすい。水出しなら1日で飲みきらないと危ない。
良い子の皆は都度、容器も柄のついたブラシで洗剤を使ってしっかり洗おうね。
大きいボトル買えよ。
夫婦どちらも知見の狭い人たちですね。
この先の子育てで大きな過ちが起きないことを願うよ。
でもうまく落ち着いたじゃん
意見を交換できて、互いを思いあって、二人なりに問題解決できたんだよ?
題名にあるように些細なことなんだから、これで十分だと思うけどねぇ
ちなみに柄のついたブラシはあると便利
子供が育ってくると水筒というアイテムが追加されるから
遅かれ早かれ必要になるはず
漂白剤使えよ。