何が見えた!? ママに“物の名前”を聞くことが増えた娘の漫画 「うちの子も同じ」
物の名前を尋ねることが増えてきた娘を描いた漫画が話題に。興味を持ったものを指差して、お母さんに「なにー?」と聞く1歳9カ月の娘でしたが…。

物の名前を尋ねることが増えてきた娘を描いた漫画がSNS上で話題となっています。興味を持ったものを指差して、お母さんに「なにー?」と聞く1歳9カ月の娘、むぎちゃん。しかし、ある日、むぎちゃんが指差したものは…という内容で「その気持ち分かります」「うちの子も同じ」「子どもには妖精さんが見えるんですね」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。
過去、答えるのが難しかったものは?
この漫画を描いたのは、みきぎ(ペンネーム)さんです。イラストレーターとして活躍しています。出産を機に、育児日記のような感覚でインスタグラムへ漫画の投稿を始めました。
Q.今回の漫画を描いたきっかけは。
みきぎさん「以前から、小さい子の『何か見えてる』系のお話を見かけていたんですが、自分の子も『ついに見えない何かを見た!?』と思い、描きました」
Q.ムギちゃんは、一度教えた言葉は覚えていますか。
みきぎさん「オウム返しが上手で、5文字くらいの単語であれば比較的早く覚えてくれます」
Q.質問されて、答えが難しかったものはありますか。
みきぎさん「基本的には、すべてに答えるようにしていますが、私が部屋着にしている、謎イラストがプリントされたTシャツを『なにー?』と言われたときは、何と説明したらいいのか分からず、時が止まりました」
Q.漫画で描かれた場面では、どのように返したのでしょうか。
みきぎさん「誰もいないし何もないと気が付き、怖くなったので(笑)、ムギちゃんが大好きなアンパンマンの話をして気をそらしました!!」
Q.ムギちゃんが今、一番夢中になっていることは。
みきぎさん「一にも二にもアンパンマンです。朝起きたら『アンパンマンみるう?』、保育園から帰ってくると『アンパンマンみるう?』と、録画したアンパンマンのアニメを見たがります」
Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。
みきぎさん「同じような経験を持つ方から反響がありました! その際に、『自分の亡くなった親族が見にきてくれたのかな?と思うようにした』と言う方がいて、すてきな考えだなと思ったのを覚えています」
(オトナンサー編集部)
コメント