オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

授業参観日、息子が“空き箱”で作った工作に衝撃を受けた漫画 「素晴らしいセンス」

子どもの「工作」にまつわるエピソードを描いた漫画が話題に。小学1年生の息子の時間割に「空き箱の準備を」とあることに気付いた母は…。

子どもの「工作」にまつわるエピソードを描いた漫画のカット=RINRIN(rinrinranran194)さん提供
子どもの「工作」にまつわるエピソードを描いた漫画のカット=RINRIN(rinrinranran194)さん提供

 子どもの「工作」にまつわるエピソードを描いた漫画がSNS上で話題となっています。ある朝、前日準備していなかった小学1年生の息子を注意しながら、時間割に「空き箱の準備を」とあることに気付いた母。お菓子の箱などを持たせ、後日、授業参観に行くと…という内容で「笑いすぎておなか痛い」「素晴らしいセンス」「すごい強い」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。

先生から指導などはなかった…?

 この漫画を描いたのは、ブロガーのRINRIN(ペンネーム)さん(43)です。インスタグラムブログ「行け!RINRIN帰宅部!!」で子育て絵日記を発表しています。

Q.漫画を描き始めたのは、いつごろからでしょうか。

RINRINさん「前々からブログを書いていました。3年ほど前から、雑誌に載っていた絵日記漫画を見て、自分でも絵日記ブログを描き始めました」

Q.今回の漫画を描いたきっかけは。

RINRINさん「正直、あの作品を見た瞬間に『ネタできた!』と思いました(笑)」

Q.薬箱は、どなたのものだったのでしょうか。

RINRINさん「私のです♪」

Q.他のお子さんは、どのようなテーマで工作していましたか。

RINRINさん「ロボットやエッフェル塔などがあり、上手でした!」

Q.先生から息子さんに、指導やコメントはなかったのでしょうか。

RINRINさん「私もそれを聞きたいです。先生、よくその題名で許可しましたね…?」

Q.他のご家族の反応は。

RINRINさん「授業参観には長女と一緒に行きましたが、『ないわ…』と言っていました。帰宅後、旦那に話したら『すごい発想力! 天才!』と言っていましたね…」

Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。

RINRINさん「他のお母さんたちから『さすがだね』と言われましたが、何が『さすが』なのか分かりません…」

Q.創作活動で今後、取り組んでいきたいことは。

RINRINさん「今は一コマ一コマ描いていますが、インスタグラムでは1記事にたくさんの画像を載せられないため、長いものはブログに掲載しています。今後はインスタグラムでも掲載できるように、コマ割りをした漫画も描きたいです」

(オトナンサー編集部)

【漫画】本編を読む

画像ギャラリー

コメント