オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

運動会前日に「誰か保護者リレー代わって」メッセージが来た漫画に反響「すてきな母」

運動会前日に起きた事件について描いた漫画が話題に。幼稚園の運動会前夜、保護者リレーの参加者から、「子どもが熱を出したので代わってほしい」とグループメッセージが届き…。

運動会前日に起きた事件について描いた漫画のカット=グラハム子(gura_hamuco)さん提供
運動会前日に起きた事件について描いた漫画のカット=グラハム子(gura_hamuco)さん提供

 運動会前日に起きた事件について描いた漫画がSNS上で話題となっています。幼稚園の運動会前夜、保護者リレーの参加者から、「子どもが熱を出したので代わってほしい」とグループメッセージが届きます。しかし、運動会開始30分前になっても代打が現れず…という内容で、「勇気がある」「見習います」「すてきな母」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。

このまま待っても誰も出ないだろう…

 この漫画を描いたのは、グラハム子(ペンネーム)さんです。漫画家として、「女子校デイズ 男がいない青春だって良いもんだ」(KADOKAWA)などの作品を手がけています。

Q.漫画を描き始めたのは、いつごろからでしょうか。

グラハム子さん「下の子が8カ月を過ぎた頃からです。だんだん生活リズムができてきて、夜少しだけ自分の時間が持てるようになりました。そこで、インスタを始めたところ、投稿されている育児漫画がとても面白くて。『私も描いてみたい』と思ったのがきっかけです」

Q.今回の漫画を描いたきっかけは。

グラハム子さん「日々の日常から切り取りました。日常の中でも、覚えておきたいなと思ったことを積極的に描くようにしています」

Q.「出ます」と連絡したときの心境を詳しく教えてください。

グラハム子さん「『どうしよう…うーん、でもこのまま待ってても誰も出なさそうだし…よし!!』といった感じです。自分の中でもとても迷いました」

Q.運動はお得意なのですか。

グラハム子さん「得意ではないです。特に子どもを産んでからは全く運動していなかったので、出ますとは言ったものの、リレーで走る距離分(グラウンド1周)を走りきれるか不安でした」

Q.ママがリレーに出て、お子さんは喜んでいましたか。

グラハム子さん「喜んでいました。『僕のお母さんが走るんだよ!』とお友達にも言っていました。終わった後も『今日、お母さんも走ったよね』とニコニコしていました」

Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。

グラハム子さん「フォロワーさんも子育て中の方が多いので、『そういう場面で迷ってもなかなか言い出せないのが分かる』など共感してもらえる意見が多かったです。『勇気がある、偉い、見習おう』といううれしいお言葉も。『代わってもらったママさんもホッとしたと思います』というのもあって、人の役に立ててよかったなと思いました」

Q.創作活動で今後、取り組んでいきたいことは。

グラハム子さん「育児以外のジャンルにも挑戦したいです。今描いているものはエッセイが多いのですが、創作漫画も描いてみたいです。向上心を忘れず、自分の可能性を広げられたらと思っています」

(オトナンサー編集部)

【漫画】本編を読む

画像ギャラリー

コメント

1件のコメント

  1. ん?
    リレー代わったってだけの話?
    なんでそれを漫画に????