オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

兄ちゃん? 1歳10カ月息子の言い間違いと娘の反応描く漫画に「いい子に育ってる」の声

息子のユニークな言い間違いについて描いた漫画が話題に。両親を「とーちゃん! かーやん!」と呼べるようになった1歳10カ月の息子ですが…。

息子の言い間違いについて描いた漫画のカット=モチコ(mochicodiary)さん提供
息子の言い間違いについて描いた漫画のカット=モチコ(mochicodiary)さん提供

 息子のユニークな言い間違いについて描いた漫画がSNS上で話題となっています。両親を「とーちゃん! かーやん!」と呼べるようになった1歳10カ月の息子。しかし、姉のことはなぜか言い間違えてしまい…という内容で「お姉ちゃんは心が広い」「ナイスツッコミ」「いい子に育ってますね」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。

息子のおしゃべりと娘の対応がかわいい

 この漫画を描いたのは、モチコさん(ペンネーム、32)です。これまでに「育児ってこんなに笑えるんや!」(ぴあ)などの作品を手がけています。

Q.漫画を描き始めたのは、いつごろからですか。

モチコさん「上の子が1歳半を過ぎた頃に始めました。引っ越しの直後で友達がおらず、話し相手をSNSに求めました(笑)育児絵日記ブログに憧れていたので、まねっこからスタートしました。インスタグラムにも載せたかったので、文章がなくても分かる4コマ漫画を始めました」

Q.今回の漫画を描いたきっかけは。

モチコさん「2人がかわいかったからです(笑)2歳前の息子のたどたどしいおしゃべりと、娘が『にいちゃん』と呼ばれて即ツッコミ、そして即受け入れる…オモロかわいくて、たまりません」

Q.お姉ちゃんのツッコミがナイスですが、どなたかの影響ですか。

モチコさん「教えた記憶はありません。テレビか友達の影響でしょうか。それとも無意識に私が言っているのかな…」

Q.普段からユニークな、弟に優しいお姉ちゃんですか。

モチコさん「ユニークなのは普段からです。弟に優しいかどうかは…優しくないときと半々でしょうか(笑)しょっちゅうけんかしたり、一方的に怒ったりもしています」

Q.育児漫画を描くことで、子育てや日常に変化はありましたか。

モチコさん「子どもの行動を、より面白がれるようになったと思います。日常の変化としては、イラストやコラム、漫画のお仕事を頂けるようになったことです。本まで出させていただき、とてもうれしいです」

Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。

モチコさん「『イチコちゃん、関西人ですね!』と面白がっていただいたり、『二太郎くんがしゃべってる!』と成長に寄り添っていただいたり。特に、二太郎は『お母さん』となかなか言ってくれなかったことをSNSで描き続けていたので、『かーやんて呼んでくれるようになったんですね!』と喜んでくださる方もいました」

Q.創作活動で今後、取り組んでいきたいことは。

モチコさん「インスタでは、笑える日常や癒やされる光景をモットーに発信しているので今後も続けていきたいです。

インスタから離れた部分では、反省したことやお役立ち情報を描きたいです。子育てから離れた日常漫画やオリジナルの創作話など、誰かに笑ってもらえたり、応援してもらえたりする漫画を描けたらと思っています」

(オトナンサー編集部)

1 2

モチコ

子育て絵日記ブロガー

インスタグラム(https://www.instagram.com/mochicodiary/)やブログ「かぞくばか~子育て4コマ絵日記」(https://ameblo.jp/musume-nichijo/)で育児漫画を発表。2018年6月に「育児ってこんなに笑えるんや!」(ぴあ)を発売。

コメント

2件のコメント

  1. いいですねえハートウォーミングで しかし本当に平和な時代にするには統一狂会と麻生と天王を斃さねばなりません

  2. 頭のおかしい人ってほんとにいるんだ……