新人看護師時代“採血”を頼めず困った体験漫画 声をかけてくれた師長さんに称賛の声
新人看護師時代の出来事について描いた漫画が話題に。ある日、リーダーを任された作者でしたが…。

新人看護師時代の出来事について描いた漫画「救世主現る!」がSNS上で話題となっています。ある日、リーダーを任された作者。採血のオーダーが来たものの、新人は「フリーさん」に頼みにくいので…という内容で、「共感します!」「こういう人になりたい!」「頼もしい」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。
採血中、師長とのやり取りを思い出した
この漫画を描いたのは、しなぴーさん(ペンネーム、35)です。現在は、潜在看護師の傍らイラストレーターとしても活躍しています。
Q.漫画を描き始めたのは、いつごろからでしょうか。
しなぴーさん「ちょっとしたイラストは中学生の頃からよく描いていました。漫画形式のイラストをインスタグラムにアップし始めたのは2016年秋ごろからです。漫画形式で描き始めたきっかけは、夫に『看護師目線の漫画を描いてみたら面白いのでは?』と言われたことです」
Q.今回の漫画を描いたきっかけは。
しなぴーさん「採血を受ける機会があり、採血をしてくださった看護師さんを眺めていてふと、師長さんとのやり取りを思い出したことです」
Q.このとき以外に、師長さんに助けてもらったことはありますか。
しなぴーさん「たくさんあります。処置が重なってバタバタしそうなときにパッと動いてくださったり、業務のことで相談をしたときに話を聞いてくださったり。スタッフが働きやすいように、いろいろと考えてくださる師長さんでした。キラキラとした明るい師長さんだったので、話すだけで元気がもらえました」
Q.この出来事をきっかけに、考え方などは変化しましたか。
しなぴーさん「これまで何人もの師長さんの下で働いてきましたが、病棟トップの人柄でこんなにも仕事がやりやすくなるのかと目からウロコが落ちました。師長さんのように、仲間を助けられるような人になりたいと思いました」
Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。
しなぴーさん「同じような悩みを持った看護師さんが多いように思いました。助けてくれる師長さんも少なからずいらっしゃるようですが、逆に『うちの師長は口だけ…』などのコメントも寄せられています。一番多いのは、『こんな師長さんが欲しい』『神師長』と師長さんを称賛する声でした」
Q.創作活動で今後、取り組んでいきたいことは。
しなぴーさん「今後もインスタグラムで看護師時代のことや日々のことを面白おかしく、時に真剣に描いていけたらと思っています。今後は続きものの、ストーリー性ある作品も描いていきたいです」
(オトナンサー編集部)
コメント