心理の記事一覧
-
「ごめん」の一言がなぜ言えない? 「素直に謝れない人」の心理、カウンセラーに聞く
2022.05.26非があるのは明らかなのに、かたくなに謝ろうとしない人、身近にいませんか。「素直に謝れない人」はなぜそんな態度になってしまうのか、心理カウンセラーが解説します。
-
知床観光船沈没1カ月へ…なぜ「出航」判断? 心理学で考える
2022.05.20世の中のさまざまな事象のリスクや、人々の「心配事」について、心理学者であり、防災にも詳しい筆者が解き明かしていきます。
-
「せっかち」な人の心理とは? 改善できる? 心理カウンセラーに聞く
2022.05.09いつもせかせかと急いでいる「せっかち」な人は、周囲の人にも少なからず影響を及ぼすことがあるようです。「せっかち」な人の心理について、心理カウンセラーに聞きました。
-
池袋暴走事故から3年 「老親が免許返納してくれない」…なぜ? どうすればいい?
2022.04.17東京・池袋の乗用車暴走事故から間もなく3年。「高齢の親に免許返納を促しているが、受け入れてくれない」というとき、どのようにすればよいのでしょうか。
-
頑張る自分への「ご褒美」設定、本当に効果あるの? 心理カウンセラーに聞く
2022.04.14仕事やダイエットなどのやる気をアップさせるために決める、自分への「ご褒美」。実際にモチベーションを上げる効果は期待できるのでしょうか。心理カウンセラーが解説します。
-
ロシア兵が「残虐行為」に走ったのはなぜ? ナチスとの共通点を心理学で解き明かす
2022.04.09世の中のさまざまな事象のリスクや、人々の「心配事」について、心理学者であり、防災にも詳しい筆者が解き明かしていきます。
-
独り言をよく言う人の心理とは? 心理カウンセラーに聞く
2022.03.06「こっちがこうで…」「なるほどな〜」といった独り言をよく発している人、身近にいませんか。独り言が多い人の心理とはどのようなものなのか、心理カウンセラーに聞きました。
-
怒ると「無言」になる人の心理とは? カウンセラーに聞く
2022.02.10「怒ると黙り込んで無言になる」人、身近にいませんか。こうした人の心理や、周囲が悩みがちな接し方について、心理カウンセラーに聞きました。
-
あすが勝負! まずは机を…テストやプレゼン、大切な日の前に「掃除」したくなるワケ
2022.01.23テスト前やプレゼンテーション前など、大事な行事の前に部屋やデスク周りを掃除したくなった経験はありませんか。その理由を心理カウンセラーに聞きました。