宮崎大輔(みやざき・だいすけ)の記事一覧
-
「リサイクルボックス」に缶・ペットボトル以外のごみ、捨てた人の法的責任は?
2022.01.16「リサイクルボックス」に缶やペットボトル以外のごみを投げ込んだ場合、法的責任を問われるのでしょうか。専門家に聞きました。
-
「職務質問」されるのはどんな人? 拒否することはできる? その内容とは
2021.11.20事件などの際によく聞く「職務質問」とはそもそも、どのような法律に基づく行為で、どんな人が対象になるのでしょうか。また、拒否することはできるのでしょうか。弁護士に聞きました。
-
東京五輪ボラユニホーム、転売したら法的問題は? 第三者の悪用で責任問われる?
2021.08.03東京五輪のボランティアに配布されているユニホームなどがフリーマーケットサイトに出品され、話題となりました。もし、競技妨害などに悪用されたら、転売者も法的責任を問われるのでしょうか。
-
一度手にした商品を別の場所へ→腐敗、劣化、損傷…法的責任問われない?
2021.06.21スーパーで商品を一度は手に取ったものの、「やっぱりやめよう」と戻す際、元の売り場ではなく別の場所に戻すと、商品が売り物にならなくなる可能性もあります。法的問題はないのでしょうか。
-
宅配便の荷物に「手紙」添える行為、違法で罰則があるって本当?
2021.05.14宅配便で送る荷物の中に「手紙」を添えるのは実は違法で、罰則が適用される恐れがあるようです。専門家に真偽を聞きました。
-
足利山林火災、原因は火の不始末? 人物特定されれば、法的責任は?
2021.03.06空気が乾燥して、風も強い冬から春先は「山火事」が多い時季でもあります。山火事を巡る法的責任について、弁護士に聞きました。
-
転売助長やめて…怒りの声も ゲーム機の「高額買い取り」に法的問題はない?
2021.02.27品薄の人気ゲーム機を高額で買い取り、販売するショップに疑問の声が上がっています。こうした行為に法的問題はないのか、専門家に聞きました。
-
コロナ対策は大事でも…職場の「換気」でさまざまな弊害、企業の法的責任は?
2021.02.03新型コロナウイルスの感染防止策として「換気」が推奨されていますが、一方で「オフィスが寒い」という声も。オフィスの温度や湿度を巡る法的問題について、弁護士に聞きました。
-
結婚後の生活を決める「婚前契約書」、どんなメリットがある? 法的効力は?
2020.11.23カップルが結婚後の生活や育児方針などを契約書面にまとめておく「婚前契約書」が話題です。どのようなメリットがあるのでしょうか。
-
賃貸契約で「年収」「保証人」情報を偽ったら、どんな責任を問われる?
2020.11.11賃貸物件を契約する際、年収や保証人の記入を求められるケースが多いものですが、情報を偽って記入した場合、どのような責任を問われるのでしょうか。