オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

娘のプールカード記入忘れ…号泣かと思ったら母への気遣いに感動した漫画が「泣ける」

「プールカード」の記入を忘れた日の出来事を描いた漫画が話題に。ある日、娘(年中)のプールカードを記入し忘れてしまった母でしたが…。

「プールカード」の記入を忘れた日の出来事を描いた漫画のカット=原あいみ(aimihara)さん提供
「プールカード」の記入を忘れた日の出来事を描いた漫画のカット=原あいみ(aimihara)さん提供

「プールカード」の記入を忘れた日の出来事を描いた漫画がSNS上で話題となっています。ある日、娘(年中)のプールカードを記入し忘れてしまった母。娘はプールに入れず、泣いていただろうと思い、先生に聞いてみると…という内容で「優しい」「胸が締め付けられました」「余計に泣ける」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。

プールカード忘れは夏の風物詩?

 この漫画を描いたのは、原あいみさん(42)です。これまで、「やだもん やだもん にこちゃん やー」「やるもん やるもん にこちゃんがやる!」(ポプラ社)などの作品を手がけています。イラストレーターとして活躍されています。

Q.漫画を描き始めたのは、いつごろからでしょうか。

原さん「インスタグラムで育児漫画を描き始めたのは、3年前からです。復職に向けて、産休中になまった手を動かすために描いていました。また、写真では残せない、娘の今を記録したいという気持ちから描き始めました」

Q.今回の漫画を描いたきっかけは。

原さん「娘の行動に感動したのと、自分の失敗に反省の意味を込めて描きました」

Q.当日、娘さんからプールカードの報告はありましたか。

原さん「夫から聞いたので、娘から報告される前に私から話をしました。本人は意外にもケロっとしていて、『みずぎにきがえて、じゅんびうんどうだけしたよ』『へやでえほんよんであそんでたよ』と、さらっと言っていました」

Q.先生に聞いてから、娘さんにどのように声をかけましたか。

原さん「ママを気遣ってくれたことに『ありがとう』と言いました。あと、今後忘れないようにどうしようか、という話をしたと思います」

Q.その後、プールカードを忘れることはなかったのでしょうか。

原さん「今のところ、ありません!!」

Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。

原さん「想像以上の『あるある!』という声の多さに驚きました。プールカード忘れは、夏の風物詩のようですね! 皆さん、それぞれドラマがあってジーンときました。保育士さんからもコメントを頂き、先生方も子どもたち一人一人の反応に一喜一憂してくださっているのだと、改めて気付かされました」

Q.創作活動で今後、取り組んでいきたいことは。

原さん「娘の年齢に合ったものを描いていきたいと思っています。今は、漫画と絵本の間くらいの表現で、女の子が読む本を描いてみたいです!」

(オトナンサー編集部)

【漫画】本編を読む

画像ギャラリー

原あいみ

イラストレーター

インスタグラム(https://www.instagram.com/aimihara/)やブログ(https://ameblo.jp/aimihara)で漫画を発表している。他にも絵本「やだもん やだもん にこちゃん やー」「やるもん やるもん にこちゃんがやる!」(ポプラ社)、書籍「尾木ママのしからずしつけ21のコツ」(主婦の友社)の挿絵やマイナビ保育士のキャラクターなど、多数手がけている。

コメント

4件のコメント

  1. 自分責めちゃいますよね いい子な分 でも 二度と子供の為にミスをしないと思いますよね 
    親も成長させてもらえました
    と下の子も25才です いつまでも子育て中

  2. プールカードってなに??
    私が子供の頃そんなのなかったけど・・・

  3. ワイは33だけどあったぞ。

  4. 地域によって違うんですね。ありました。46歳
    とても可愛い子だなぁ~