川栄李奈、3年A組最終回で“ネット中傷”に持論「誰かが嫌な思いをしないか問いかけて」
川栄李奈さんが、日本テレビ系連続ドラマ「3年A組-今から皆さんは、人質です-」が3月10日に最終回を迎えたことを受け、ネットの誹謗中傷に対する考えを明かしました。

女優の川栄李奈さんが3月11日、自身のインスタグラムを更新。出演する日本テレビ系連続ドラマ「3年A組-今から皆さんは、人質です-」が3月10日に最終回を迎えたことを受け、ネットの誹謗(ひぼう)中傷に対する自身の経験や考えを明かしました。
同ドラマは、美術教師・柊一颯(菅田将暉さん)が、卒業間近の3年A組の生徒を人質に取り、生徒の景山澪奈(上白石萌歌さん)の自殺にまつわる“最後の授業”を始めるストーリー。川栄さんは、3年A組の生徒の一人・宇佐美香帆を演じました。
最終回では、澪奈が自殺する原因となったネットでの誹謗中傷について、一颯がネットユーザーを断罪するシーンが描かれ、大きな反響を呼びました。
川栄さんは「私が3ヶ月間の間に感じたこと」として、「SNSでの誹謗中傷やイジメ 面と向かっては言えないくせに 顔のバレないネット上だと好き放題言ったり SNSは便利ですが 苦しむ人もたくさんいる」とSNSに対する考えを告白。
続けて、「私はこの業界に入ってから ネットを見て自分を批判されるたびに本当に嫌な気持ちになりました」と吐露しつつ、現在では「慣れてはいけないけど慣れてしまって」とし、「自分の事を『川栄李奈』という商品だと思っているので いろんな意見があるな~と、自分を客観視しています」とつづりました。
その上で、「みんながみんなそう思える訳ではありません」とし、「軽い気持ちで書く言葉で 人を傷つけるということを 当たり前のことですが 書く前にこの言葉で誰かが嫌な思いをしないか 自分に問いかけてみてください」と呼びかけました。
最後は「私も改めて今を大切に周りの人を大切に 楽しく一生懸命に生きたいなと思いました」「本当に貴重な3ヶ月間 ありがとうございましたっ!」と結んでいます。
ファンからは、「一人一人の気持ちや努力が大事ですね!」「すごく考えさせられました」「ネットの使い方を考えさせられるすごく良いドラマでした」「素晴らしいメッセージをありがとう」などのコメントが相次いでいます。
(オトナンサー編集部)
コメント