オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

3人の子を持つ母、末っ子が“イヤイヤ期”突入も平穏な毎日を過ごせる理由…「愛されてるなー!」

きょうだいの違いを描いた漫画が話題に。長女や次女がイヤイヤ期だったころを思い返してみると、自分の対応が変わってきていることに気付き…。

漫画「つま家三姉弟それぞれのイヤイヤ期」のカット=つまようぢ(tsumayouziii)さん提供
漫画「つま家三姉弟それぞれのイヤイヤ期」のカット=つまようぢ(tsumayouziii)さん提供

 きょうだいの違いを描いた漫画「つま家三姉弟それぞれのイヤイヤ期」が、SNS上で話題となっています。末っ子長男がイヤイヤ期を迎えている、3人の子どもを持つ女性。長女や次女がイヤイヤ期だったころを思い返してみると、自分の対応がそれぞれ変わってきていることに気付き…という内容で「三者三様だ」「愛されてるなー!」「ステキなイヤイヤ期ですね」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。

三者三様であまりにも違う…

 この漫画を描いたのは、管理栄養士のつまようぢ(ペンネーム)さんです。インスタグラムで3人の子どもの育児絵日記を発表しています。

Q.漫画を描き始めたのは、いつごろからでしょうか。

つまようぢさん「『楽天ポイントが5万ポイントたまったらiPadを買う!』という目標を2021年8月に達成し、iPadを購入。それをきっかけに、ずっとやりたかった育児記録を漫画、イラストという形で書き残し始めました」

Q.今回の漫画を描いたきっかけは。

つまようぢさん「末っ子長男がイヤイヤ期に差し掛かり、子どもたちのイヤイヤ期が、三者三様であまりにも違っていて面白かったので、漫画として残しておこうと思いました」

Q.長女さんのときは、どのように対応していたのでしょうか。

つまようぢさん「長女のときは何をするにも初めてで、育児書やコラム、SNSの情報などを読み、過剰なほどの検索魔でした。イヤイヤ期の対応も、育児書などによく書かれている『自己肯定感を高める育児』として、本人が選択できるような声掛けを意識していました。しかし、強固なイヤイヤ期を前にしては、その効果もむなしく毎回玉砕しており、心が折れそうでした」

Q.次女さんのときは、長女さんの経験が生きましたか。

つまようぢさん「長女への対応で『強固なイヤイヤ期を前にしては何をもっても無力』と学んだので、本人が選択できるような声掛けは一切せず、遠慮なく強行突破していました(笑)。体力勝負なところはありましたが、毎日笑い飛ばせていたので、長女のときのように心が折れそうになることはなかったように思います」

Q.長男さんは、お姉ちゃんたちに構われて大変そうですか。

つまようぢさん「末っ子長男は、毎日お姉ちゃんに過剰にかわいがられていて、見ているこちらは『大変そうだな』と思っていますが、本人はわりとキャッキャと楽しんでいるようです。姉たちのことを『ままー』と呼んで、お世話をせがんだりしています」

Q.結果的に長男さんのイヤイヤ期は、ダメージがないのでしょうか。

つまようぢさん「はい、全くもってノーダメージです! 姉たちも私たち夫婦も『またイヤイヤ言ってるわ~かわいいなあ』と、全く意に介さずといったところです。本人も『いや!』と言うと家族みんなが笑うので、面白がって言っている節があります(笑)」

Q.それぞれのお子さんの性格もあると思いますが、イヤイヤ期を乗り切るコツや心構えがあったら教えてください。

つまようぢさん「長女のときは、あまりにも育児書通りに対応しすぎていて、本人と向き合えていなかったと思いますし、次女のときは、あまりにも本人の意向を無視して笑い飛ばし過ぎていたなと反省しています。

長男のときは、ほったらかし過ぎていて申し訳ないという反省です。きっと、どんな対応をしたって、親というものは子育てにおいて必ず後悔したり反省したりするものだと思うので『正解はない! つまり、どんな対応でも間違いではないのだ』と、ある意味開き直ってしまうことが、イヤイヤ期を乗り切るには必要なメンタルなのかなと、末っ子のイヤイヤ期真っ最中の今、感じています」

Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。

つまようぢさん「第1子を子育て中の方々からは『育児書を読んで、本人が選択できるような声掛けをしようと思っていたけど、意味がなかったのか!』というコメントを頂きました。第2子以降の子育て中の方からは『第1子のときは腫れ物を触るような接し方をしていました』など、同じような経験談が寄せられました」

Q.創作活動で今後、取り組んでいきたいことは。

つまようぢさん「3人の子育て経験と管理栄養士としての知識を生かし、離乳食のイラストレシピや、親子でできる料理レシピをイラストにしたいな、と夢見ています」

(オトナンサー編集部)

【漫画】本編を読む

画像ギャラリー

コメント