教育の記事一覧
-
リンカーンは「リンカン」 教科書の米国大統領の名前が変化? 理由は?
2021.01.201月20日、米国の大統領にジョー・バイデン氏が就任しますが、世界史の教科書を見ると、歴代大統領の一部の名前が変わっているようです。事情を調べました。
-
勉強しなきゃダメ→勉強嫌い 子どもが思わぬ方向に育つ「裏の教育」とは
2021.01.14親が子どもの能力を伸ばそうと教育熱心なあまり、子どもがまったく意図しない方向に成長してしまうケースがあります。なぜでしょうか。
-
-
-
好き嫌いは甘やかし? 先生への怒りを乗り越え、娘の「小食」「偏食」と向き合う母
2020.12.30子どもの小食と偏食は周囲からの理解が得られず、親子ともにつらい思いをしがちです。長女が離乳食時代から小食と偏食になり、悩み続けたお母さんの話です。
-
なぜ「ファーストキス」のことは覚えているのか? コロナ禍の勉強を解説
2020.12.27年が明けると、いよいよ受験シーズン。近著に「捨てる勉強法」がある特定社労士、司法書士、行政書士として活動する並木秀陸さんに効果的な勉強法を聞きました。
-
-
必死で勉強しなかった人ほど「教育ママ」「教育パパ」になる、実際には?
2020.12.20「必死で勉強した経験がない人ほど教育ママ、教育パパになる」という投稿がネット上で話題になっています。実際、そういう傾向はあるのでしょうか。
-
私大入試、早慶上理など難関校は志願者減か 「強気の受験」がチャンスを開く
2020.12.12入試や授業内容、学生の就職支援など、大学のさまざまな話題について、教育関連の情報発信に携わってきた筆者が解説します。
-
心配する親も…子どもにとっての「動画サイト」、有益なもの? 利用時の注意点は?
2020.12.11「動画サイト」にはさまざまな映像が投稿されていますが、最近の小学生は動画サイトで知識を得るのが主流だそうです。親はどのような姿勢で向き合えばよいのでしょうか。