マナーの記事一覧
-
ひげそり不要? ノーメーク? テレワーク中の身だしなみ、どうあるべき?
2020.03.06新型コロナウイルス感染症対策として、在宅勤務を導入する企業が増えていますが、ひげそりや化粧などの「身だしなみ」について迷う人もいるようです。
-
マナー講師が解説! 見知らぬ人が来社、「どちらさまですか?」は正解か
2020.02.08近著に「さりげないのに品がある気くばり美人のきほん」があるマナー講師の西出ひろ子さんに、見知らぬ人が来社した際のマナーについて聞きます。
-
-
歩道橋で首つり、死亡した男性の画像拡散…令和に求められる「ITモラル」とは
2020.01.17事件事故の現場をスマホで撮影し、SNSに投稿する人がいます。令和の時代に問われる「ITのモラル」について、専門家に聞きました。
-
会社で「サンダル」「スリッパ」に履き替えて業務、ビジネスマナー的にOK?
2019.12.18社内でサンダルやスリッパに履き替えることに寛容な企業もあれば、禁止している企業もあります。ビジネスマナーの観点からは、どうなのでしょうか。
-
上司のビールが半分になったらつぎ足す マナーかと思いきや、まずくなる原因?
2019.12.17忘年会シーズン真っ盛りですが、宴席で上司のビールグラスが半分程度空いたときにどうすべきか、ネット上で議論になっています。ビールメーカーに聞きました。
-
ラグビー海外選手の「お辞儀」に称賛! 日本の文化、お辞儀のルーツや意味とは?
2019.10.19ラグビーワールドカップで、海外チームの選手が試合後、深々とお辞儀をする光景が話題を呼んでいますが、お辞儀の起源とはどのようなものでしょうか。
-
前から「歩きスマホ」の人…よけずにぶつかると自分が暴行罪? 理不尽では? 弁護士に聞く
2019.10.10歩きスマホの人が自分の方に向かってきても、よけないと暴行罪に問われる可能性があるそうです。マナーの悪い人のために道を譲るのは理不尽ですが、仕方ないのでしょうか。
-
お皿を重ねちゃダメ? 飲食店で善意からしたのに“迷惑”となる行為は? 専門家に聞く
2019.08.16飲食店で善意のつもりでしたことが、店にとって迷惑となるケースもあるようです。どのような行為でしょうか。
-
電車内で化粧、ものを食べる…マナーを守れない人は「公私混同」を理解できない人だ
2019.07.27電車など公共の場所におけるマナーがたびたび話題になります。なぜ、それがいけないことなのか、あなたならどう考えますか。