小林元郎(こばやし・もとお)の記事一覧
-
飼い犬が失踪…何をしたら? ほぼ日が「迷子捜しマニュアル」制作、手順分かりやすく
2019.11.28「ほぼ日手帳」で知られるほぼ日は、飼い犬や猫がいなくなった際にやるべきことをまとめた「迷子捜しマニュアル」を制作。狙いを取材しました。
-
災害から愛する「ペット」を守るのは、避難所頼みでない飼い主のサバイバル力
2019.11.08台風19号による豪雨で、各地で避難指示が出されましたが、ペットの飼い主の中には「ペットがいるので避難できない」と自宅に残った人もいて、災害時の対応に課題が残りました。
-
犬も猫も高齢化…ペットが最期まで健やかに生きるため、飼い主に求められること
2019.10.12犬や猫の平均寿命が延びる一方で、リハビリや介護が必要なケースも増加しています。ペットが最期まで健やかな生活を送るためには、何が必要なのでしょうか。
-
きょう「防災の日」 ペットと安全に避難するために、飼い主が心がけておくべきこと
2019.09.01きょうは「防災の日」。東日本大震災などの教訓から人々の防災意識が高まっていますが、ことペットに関しては、対策は十分とは言えないようです。飼い主に求められることとは――。
-
東京五輪・パラまで1年 「補助犬」が熱中症になる危険性はない? 応急処置の方法は?
2019.08.09東京五輪・パラリンピックまで、あと1年。選手や観客の熱中症対策が注目されていますが、盲導犬や介助犬など「補助犬」の熱中症も懸念されます。
-
マイクロチップ義務化、虐待罰則強化…「改正動物愛護法」成立、獣医師の見方は?
2019.07.03販売用犬猫へのマイクロチップ装着義務化などを盛り込んだ改正動物愛護法が成立。現場の獣医師は、改正をどのように捉えているのでしょうか。