【漫画】仲良しの男の子との結婚をやめると言いだした娘、理由を聞いた母は思わず…「ママが熱い!」
娘に思わず熱弁を振るってしまう母親を描いた漫画が話題に。同じクラスの男の子、しょうちゃんが大好きな6歳の娘がある日…。

娘に思わず熱弁を振るってしまう母親を描いた漫画「譲っちゃいけないこと」がSNS上で話題となっています。2年前から同じクラスの男の子、しょうちゃんが大好きな6歳の娘。しかし、ある日、「わたし、しょうちゃんとけっこんするのやめる」と言いだしたので、母親がその理由を尋ねると…という内容で「ママが熱い!」「人生かかってますから」「娘と恋バナ、憧れます」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。
熱弁を振るった自分がおかしく…
この漫画を描いたのは、主婦のpilocoさん(30代)です。インスタグラムでは、6歳の長女と3歳の次女の子育て漫画などを発表しています。
Q.漫画を描き始めたのは、いつごろからでしょうか。
pilocoさん「昔から絵を描くことは好きでした。子どもができてからは、フェイスブックでちょこちょこと子育てエピソードのイラストを近況報告的に描いていたのですが、それを見た友人たちから、『インスタグラムで漫画を描いてみたら?』とすすめられ、2020年春から描き始めました」
Q.今回の漫画を描いたきっかけは。
pilocoさん「いつも無邪気に『しょうちゃんとけっこんするの~』と話していた娘が初めて『やめる』と言いだしたのが印象的だったのと、つい、自分が熱弁を振るってしまったことを後で冷静に振り返ったらおかしかったので、描いてみました」
Q.この熱弁は、ご自身の体験から来ているのですか。
pilocoさん「そういうわけではありませんが、結婚相手選びはとても重要なことだと思っています」
Q.娘さんは、何でも人に譲ってしまう優しい性格なのでしょうか。
pilocoさん「優しい性格だとは思いますが、このときは優しさというよりは、お友達とけんかをしたくないというトラブル回避の意識が強い感じでした。普段から、人と争うのが苦手で引いてしまうことが多く、もう少し自己主張すればいいのにと思うことがよくあります。そんな思いもあって、つい熱が入ってしまいました」
Q.娘さんは、ママの話を理解しているようでしたか。
pilocoさん「どこまで理解しているかは分かりませんが、この件の後、『やっぱり、しょうちゃんとけっこんすることにしたの!』と次女に話していました」
Q.その後、しょうちゃんとの関係は変化したのでしょうか。
pilocoさん「この直後、夏休みに入ってしまったので、今のところは変化なしです」
Q.結婚に限らず、娘さんたちが成長して人生の決断を迫られたとき、どのように行動してほしいですか。
pilocoさん「自分のことだけではなく、周りの人の気持ちを考えて行動することは大事ですが、重大な決断をするときは自分のことを冷静に見つめた上で、自分の気持ちに正直に進んでほしいなと思います」
Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。
pilocoさん「『娘との恋バナに憧れる』『2人の恋の行方が気になる』などと書いていただきました。私も行方は楽しみです」
Q.創作活動で今後、取り組んでいきたいことは。
pilocoさん「人さまにお見せするようなものではないのかもしれませんが、描くことがとても楽しいので、娘たちにやめてと言われるまでは、家族のエピソードを漫画に起こしていきたいです。今後、いろんなタッチに挑戦して、絵の勉強を兼ねて身近な人たちの似顔絵をたくさん描きたいなと思っています」
(オトナンサー編集部)
コメント