オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

【漫画】在宅勤務を始めた夫、妻の“メンテナンス”が仕事以外の業務になり…「すてきですね」

在宅勤務中に増えた夫の“業務”について描いた漫画が話題に。新型コロナウイルスの影響で在宅勤務をするようになった夫ですが…。

在宅勤務中に増えた夫の“業務”について描いた漫画のカット=小林ハレ(haretohoshi_)さん提供
在宅勤務中に増えた夫の“業務”について描いた漫画のカット=小林ハレ(haretohoshi_)さん提供

 在宅勤務中に増えた夫の“業務”について描いた漫画がSNS上で話題となっています。新型コロナウイルスの影響で在宅勤務をするようになった夫。しかし、妻が部屋にやって来ては、ある業務を依頼してきて…という内容で「ハレさんがかわいい」「すてきですね」「なんだか感動しました」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。

仕事中はなるべく邪魔しないように…

 この漫画を描いたのは、現在、育児休業中の会社員小林ハレ(ペンネーム)さん(29)です。インスタグラムで日々のエピソードを漫画にして発表しています。

Q.今回の漫画を描いたきっかけは。

ハレさん「私の夫は本当に優しいなあと改めて実感した出来事だったので、漫画にして、この思い出を残しておこうと思いました」

Q.旦那さまは、いつからテレワークをしているのでしょうか。

ハレさん「3月上旬からなので、現時点で約2カ月間です」

Q.“メンテナンス”は、どれくらいの頻度でされているのですか。

ハレさん「ほぼ毎日です。仕事中はなるべく邪魔をしないようにしているので、休憩中や就寝前などが多いです」

Q.メンテナンスについて、旦那さまはどのようにおっしゃっていますか。

ハレさん「夫からの回答です。『日常的なコミュニケーションの一環と捉えています。メンテナンスが必要なときは大抵、アップアップしているときなので、妻の気持ちの余裕をはかる意味でも大切だと思います』…真面目な答えですね(笑)」

Q.旦那さまがテレワークになったことで、生活や気持ちに変化はありましたか。

ハレさん「ちょっとした休憩のときに息子の様子を見に来てくれたり、仕事を定時で終わらせて、息子のお風呂や夕食のお皿洗いなどを積極的にこなしてくれるので、気持ちにとても余裕のある生活が送れています。感謝の気持ちでいっぱいです」

Q.仕事中の旦那さまを見て、何か感じることは。

ハレさん「電話の声が聞こえてくるのですが、いつもとはまた違った頼もしい声色にほれ直しています。かっこいいです」

Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。

ハレさん「『すてきな関係ですね』と言っていただけたり、『私も旦那にやってみよう!』などのコメントを頂いたりしました。家にいる時間が長くなっている今、これまで以上に夫婦の関係が良くなるようなやりとりが各家庭で増えたらいいな、と思います!」

(オトナンサー編集部)

【漫画】本編を読む

画像ギャラリー

コメント