ライフの記事一覧
-
-
【7月5日のマーケット】日経平均反落し1万5669円、6連騰で利益確定売り強まる
2016.07.05東京株式市場で日経平均株価は7営業日ぶりに反落し、前日比106円47銭安の1万5669円33銭で取引を終了。
-
【7月4日のマーケット】日経平均続伸し1万5775円、堅調な米経済指標など背景に
2016.07.04東京株式市場で日経平均株価は6営業日続伸し、前日比93円32銭高の1万5775円80銭で取引を終了。
-
簡裁の審理にも影響? 契約右肩上がり「弁護士保険」が人気の理由
2016.07.04契約する人が右肩上がりで、簡易裁判所の審理長期化の一因になっているとも報じられた「弁護士保険」。今回は、その仕組みやメリットについて専門家と一緒に考えます。
-
-
【6月30日のマーケット】日経平均4日続伸し1万5575円、金融市場に“落ち着き”戻る
2016.06.30東京株式市場で日経平均株価は4日続伸し、前日比9円09銭高の1万5575円92銭で取引を終了。
-
英EU離脱は投資家にとっての“危機”なのか、基本データからプロが読み解く
2016.06.30EU離脱を決めた英国の国民投票が世界を揺るがしています。金融市場では、ポンド安と円高が進行し、日経平均株価も年初来安値を更新するなど、一種の“パニック”のような展開となりました。報道の過熱とともに、ややもすると大局的な視点を見失いがちですが、今回は、英国の簡単な基本データを駆使した「投資のプロ」の見方を紹介します。
-
【6月29日のマーケット】日経平均続伸し1万5566円、欧米・アジア株堅調でリスク回避後退
2016.06.29東京株式市場で日経平均株価は3日続伸し、前日比243円69銭高の1万5566円83銭で取引を終了。
-
英EU離脱で注目の「国債」、利回りが低下すると価格が上がるのはなぜ?
2016.06.29日本の長期金利の指標となる新発10年物国債利回りが一時、マイナス0.215%をつけるなど、国債利回り低下に関するニュースが大きく報じられています。比較的安全とされる国債に投資マネーが集まっているようですが、国債の利回りが低下すると価格が上昇するメカニズムとは一体、どのようなものでしょうか。専門家と一緒に考えます。
-
欧米型食事で乳がんリスクが1.32倍! 国立がん研究センター発表、専門家はどう見る?
2016.06.28肉やパンなど「欧米型」の食生活をしている人は、そうでない人に比べて乳がんリスクが高いと、国立がん研究センターなどのグループが発表しました。それでは、肉やパンをなるべく少なくし、野菜中心の食生活にすればリスクは低下するのでしょうか? 専門家の見方はそう単純ではないようです。