ライフの記事一覧
-
新時代は働きやすい? 多様な働き方のための「時間管理とコミュニケーション術」【新時代のビジネスマナー】
2021.03.05ウィズコロナ時代にふさわしい新しいビジネスマナーについて、各界で活躍するビジネスパーソンを育成してきたマナーコンサルタントのマナー西出ひろ子さんが解説します。
-
「多目的トイレ」の“多目的”非表示へ “多機能”も同様、その理由は?
2021.03.05ビルや店舗にある「多目的トイレ」はさまざまな人が利用する施設ですが、「多目的」「多機能」といった名称を表示しないよう、ガイドラインが変わるようです。なぜでしょうか。
-
総務省接待 便宜図れば「収賄罪」成立? 業者は「贈賄罪」に問われない?
2021.03.05衛星放送関連会社勤務の菅正剛氏らによる総務省幹部への接待問題で、同省は幹部ら11人を処分しました。接待を受けた官僚、接待を行った菅氏らは贈収賄罪に問われないのでしょうか。
-
夫「育休中は育児だけ」、妻「家事してくれずイライラ」 ギャップ、どう埋める?
2021.03.04夫は育児休暇中、「育児を中心に手伝うもの」という認識になりがちですが、妻は夫に「育児と家事を手伝ってほしい」と思っており、考え方にギャップがあるようです。
-
食事も着替えも遅い…マイペースな子に悩む親がすべきこと、すべきでないこと
2021.03.044月に進学や進級を控えているにもかかわらず、子どもがマイペースに行動しているのを見ると、親は「学校でやっていけるのか」「先生に叱られないだろうか」と不安に感じることでしょう。そんなとき、どのような姿勢で子どもと接するべきなのでしょうか。
-
傷や汚れがあるし…「展示品限り」の商品、値引きを求めることはできる?
2021.03.03靴店や洋服店で時々、販売されているのを見かける「展示品限り」の商品。これを「明確な新品とはいえない」として、値引きを求めることはできるのでしょうか。
-
ひな祭りの定番「ちらしずし」、五目ずしとは何が違う? ばらずしもあるけど…
2021.03.03ひな祭りの日に食べるものとして「ちらしずし」がありますが、このちらしずしと似たものに「五目ずし」があります。両者の違いは何でしょうか。
-
-
負担が集中、離婚に発展…「ワンオペ育児」、防ぐための対策や心掛けは?
2021.03.02子育て中の夫婦で、どちらか一方に家事や育児の負担が集中する「ワンオペ育児」に陥る夫婦が多いようです。ワンオペ育児を防ぐには、どのような対策や心掛けが必要なのでしょうか。
-
個人や組織にダメージ 「リモート会議」で設定してはならないルール
2021.03.01「リモート会議」を実施する会社が増えましたが、間違ったルールで会議を進行すると組織力が低下する可能性があるようです。