不祥事の記事一覧
-
スシロー、大阪王将…飲食業界で不祥事が相次ぐ理由とは? 信頼回復できる?
2022.08.09回転ずしチェーンの「スシロー」による「おとり広告」など、飲食業界で不祥事が相次いでいます。なぜなのでしょうか。専門家に聞きました。
-
無料パス不正使用、銀座3兄弟…「自分だけはバレない」と思う心理とは?
2022.06.08悪いことをしても「自分(たち)だけはバレない」と思う人がいるようですが、その心理はどのようなものなのでしょうか。専門家に聞きました。
-
麻生財務相の給与返納額“170万円”にSNSでも疑問の声「ゼロが1つ少ない」、なぜこの額?
2018.06.07麻生太郎財務相が「閣僚給与の12カ月分自主返納」を表明しましたが、その金額は170万円。SNS上では「170万円は安すぎる」などの声が上がっています。
-
スポーツ中の行為はどうして“事件”になりにくいのか 法的位置付けや過去の事例は?
2018.05.30アメリカンフットボールの試合で起きた反則行為が問題になっていますが、スポーツ中の行為が“事件”になった例はあまり聞きません。一体なぜなのでしょうか。
-
日大広報担当者の“上から目線”は、彼が高齢者であるがゆえの問題だったのか
2018.05.29アメフトのタックル問題で、日大の記者会見の司会を務めた広報担当者が注目を集めています。報道陣に「もうやめてください」「(日大のブランドは)落ちません」と強気の姿勢を貫いたことに、「支離滅裂」「上から目線」と批判が殺到しています。
-
遅い謝罪、広報の言動…アメフト問題における日大の対応を危機管理専門家はどう見るか
2018.05.25アメフトの試合での反則行為を巡り、謝罪の遅れや記者会見での言動など、日本大学の対応に疑問の声が上がっています。危機管理の専門家に話を聞きました。