南沙良、自分をさらけ出さない性格に共感 即興演技の手応えは? 「無限ファンデーション」
映画「無限ファンデーション」主演の南沙良さんに、即興演技の準備や未来をどうやって演じたか、今後の仕事などについて聞きました。

映画「無限ファンデーション」で主演を務めた女優の南沙良さん。同作は、人付き合いの苦手な未来(南さん)はリサイクル施設から聞こえてくる澄んだ声に導かれて、不思議な少女・小雨(西山小雨さん)と出会います。そして、未来が描いた洋服のデザイン画を目にした演劇部のナノカ(原菜乃華さん)に誘われ、演劇部に入る…西山小雨さんの楽曲「未来へ」を原案に即興芝居で物語を紡いだ青春映画です。
オトナンサー編集部では、南さんにインタビューを実施。即興演技の準備、未来をどうやって演じたか、今後の仕事などについて聞きました。
監督から「自由にしていいよ」
Q.即興演技と聞いた時の感想と準備について教えてください。
南さん(以下敬称略)「即興のお芝居で、映画をどうやって作るんだろうと思いました。リハーサルが2回くらいあり、その時に全体の流れを説明していただきました。大まかなストーリーはありましたが、細かい部分は自分たちで作っていきました。大崎章監督が『自由にしていいよ』と言ってくださったので、自分の中から出てきた言葉を相手にぶつけました」
Q.すぐに言葉は出てきましたか。
南「たまに、自分の感情に当てはまる言葉はどれだろうと考えて、なかなか出てこなくてもどかしい思いもしました」
Q.即興演技は難しそうなイメージがあります。
南「監督が自由にさせてくれたので、深く考えずにできました。一番最後のシーンはそれぞれ、自分の中でなじむのかということは話し合ったり、意見を出し合ったりしてから、お芝居をしました」
Q.演じられた未来は南さんの「素」に近かったのでしょうか。
南「重なる部分は多かったです。私も未来と同じで洋服を作るのが好きで、自分の思ったことをあまりさらけ出さない、自分の中で完結させるタイプです」
Q.今回、作られた部分はどんなところでしょうか。
南「共感できないところ、納得できないところを作りました。例えば、行動力があるところ、神経が図太く図々しいところは自分とは違いました」
Q.大崎監督から具体的な指示はありましたか。
南「部室でけんかをするシーンがありましたが、未来はそれまで自己完結で終わらせていました。ただ、そのシーンだけは未来の感情を全部吐き出すように言われました」
Q.今回、一番の挑戦はどんなところでしたか。
南「挑戦ではありませんが、最初に出演した映画が『幼な子われらに生まれ』で、その時に三島有紀子監督から『お芝居をしなくていい、相手からもらったものに対して自分が思ったことを形にして投げればいいんだよ』と言われました。その言葉が心に残っていて、それを再確認できました」
Q.今後は女優業を中心に取り組まれるのでしょうか。
南「小さい頃から女優さんになりたかったので、今後も女優さんを続けていけたらと思っています」
Q.リフレッシュにしていることはありますか。
南「家で過ごすのが好きです。寝たり、本を読むのが好きなので本を読んで気持ちを切り替えたりします。辻村深月さんの小説が大好きで『盲目的な恋と友情』という作品を読みました」
映画「無限ファンデーション」は8月24日から全国公開。
(オトナンサー編集部)
コメント