オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

野菜ジュースで“野菜不足”解消、本当にできるの?→管理栄養士に聞いてみたら「ほとんど摂取できない栄養素」があった

野菜不足の解消を目的に飲んでいる人も多い「野菜ジュース」。野菜をそのまま食べた場合と比較して、摂取できる栄養素はどのくらい違うのでしょうか。管理栄養士に聞いてみた結果……。

野菜ジュースで“野菜不足”は解消できる?
野菜ジュースで“野菜不足”は解消できる?

「最近、野菜が不足している気がする…」と思ったときに、市販の野菜ジュースを飲むようにしている人は少なくないでしょう。野菜ジュースを飲むことで「野菜不足を解消できた」と感じる人もいると思います。実際に野菜ジュースで栄養を摂取できたらうれしいものですが、野菜をそのまま食べた場合と、野菜ジュースを飲んだ場合とで、摂取できる栄養素はどのくらい違うのでしょうか。管理栄養士の桜井このさんに疑問をぶつけてみました。

食物繊維は「搾りかす」に多く含まれる

Q.市販の「野菜ジュース」と、本物の野菜とでは、摂取できる栄養素に違いはあるのですか。

桜井さん「あります。大きな違いとしては、ジュースにした方がビタミン、食物繊維の含有量が少ないという点です。ジュースを製造する際には加熱処理・粉砕処理を行う工程が入りますが、ビタミンは熱に弱い性質があるため、加熱すると分解されてしまうのです。また、食物繊維においても、喉越しをよくするために取り除いてしまう搾りかすの中に多く含まれているので、搾りかすを含めない場合は食物繊維も取りにくくなってしまいます。

ただ、市販品の中には、あとからビタミンCを人工的に添加しているものもあるようです」

Q.つまり、野菜ジュースでは、野菜をそのまま食べるときの栄養素をそのまま取ることができないのでしょうか。

桜井さん「そのまま野菜を食べるのと同じ程度に取れる栄養素もあり、鉄分やビタミンA(ベータカロテン)などがそれにあたると考えられます。ただし先述した、熱に弱く壊れやすいビタミンCなどは、ジュースの場合ほとんど摂取できないと思っていただいてよいと思いますね」

Q.市販品ではなく、ジューサーを使うなどして自作した野菜ジュースではどうでしょうか。

桜井さん「自作のジュースの場合、搾りかすを入れたままにしておくと、不溶性食物繊維は残りやすくなります。ただ、ジューサーの種類や撹拌(かくはん)の方法などによっても、栄養が残りやすいかどうかは異なると思います。

底にブレードがついていて、直接野菜を粉砕するタイプのジューサーを使うと、食物繊維が豊富で濃厚なジュースが出来上がります。一方で、搾りかすを除いてしまう工程のある遠心分離型のジューサーは、熱を加えるタイプのものもあるため、栄養は取りづらいかもしれません」

* * *

 野菜における1日の目標摂取量は意外と多く、毎日コンスタントに栄養を摂取するのはなかなか難しいもの。忙しい現代人にとって、野菜ジュースで摂取できれば強い味方となり得ますが、栄養素を摂取しやすいものと、摂取しにくいものがあることは注意しておきましょう。鉄分やベータカロテンなどは野菜ジュースからも摂取できるようなので、上手に活用したいところですね。

(オトナンサー編集部)

【要注意】「えっ…食べ過ぎたらダメ!?」 これが「おならが増える」かもしれない食べ物です!(6つ)

画像ギャラリー

桜井この(さくらい・この)

管理栄養士

管理栄養士歷20年。栄養指導人数5,000人越。総合病院、高齢者施設、産婦人科小児科での勤務の後、栄養士の指導にも従事。現在はフリーの管理栄養士として、個人の栄養・食事相談から企業・飲食店・サロン・スポーツジム等の献立作成まで、幅広い活動を行う。

コメント