トラブルの記事一覧
-
【漫画】小2息子が行方不明に!? 勤務中に「学童を退室」通知届き、動揺する母 恐怖体験で得た“教訓”とは?
2025.04.23小学2年生の息子が通う学童保育では、入退室時に親のスマホにメッセージが届くシステムになっていました。ある日母のスマホに、息子が学童を退室した旨を伝えるメッセージが。まだ帰るはずの時間ではなかったので、慌てて学童に電話をしたところ…。Instagramで公開された漫画が、「無事で良かった!」と話題に。作者のろみさんにお話を聞きました。
-
住んで分かった「賃貸物件の後悔」ランキング発表 2位「住民のマナーが悪い」超えの1位は“入居後の対策”に限界あり
2025.02.23「賃貸物件の失敗」に関する調査結果が発表されました。男女500人が明かした「失敗」のリアルとは……。
-
「日本に何しに来てんだよ」 外国人の「万引」深刻化にSNS怒り…“強制送還”はあり得るのか【弁護士に聞く】
2025.02.13外国人の「万引」行為が深刻化する中、SNSでは怒りの声、厳しい処罰を望む声が少なくありません。実際、外国人の万引行為はどのような罪に問うことができるのでしょうか。
-
自治会・町内会を「やめたい」8割超…活動のストレス「自治会費を払うこと」超えの“ぶっちぎり1位”が生々しかった
2025.02.11「自治会・町内会」に関する調査結果が発表されました。加入している477人が明かした「自治会・町内会のストレス」とは……。
-
労働経験がある人の6割超「職場にいじめがあった」 実際に起きた「いじめの内容」最多回答に生々しい“目撃談”集まる
2025.01.21「職場いじめ」に関する調査結果が発表されました。生々しい「職場いじめ」の実態が明らかに……。
-
吉沢亮“飲酒トラブル”で話題に…「不法侵入」は本来どんな罪に問われるのか【弁護士解説】
2025.01.172025年1月に報道された吉沢亮さんの「無断侵入」トラブル。実際、他人の住居に無断で侵入した場合、どんな罪に問われる可能性があるのでしょうか。弁護士が解説します。
-
交際中のバツイチ男性が「海外赴任」に…同行準備を進める37歳女性に届いた“とんでもないLINE”
2024.12.08結婚相談所を運営する筆者が、入会面談時に聞いた「婚活サービス」を巡るハプニングやトラブル。仲人の視点から、利用時の注意点も伝えます。
-
「ぶつかりおじさん」の行為は「ケガをしなくても犯罪です」 SNS「ひどすぎ」「本当にウザい」被害報告相次ぐ【弁護士解説】
2024.11.15駅構内などでわざと体当たりしてくる「ぶつかりおじさん」。怒りの声が相次いでいるこの行為は犯罪に該当するのかどうか、弁護士に聞いてみると……。
-
「怖い」「やめとけ」って言われるけど「リボ払い」って結局どうなの?→FP「おすすめしません」 理由も詳しく聞いてみた
2024.10.10マイナスなイメージを持つ人が多い「リボ払い」。「危ない」「やめとけ」との声が絶えませんが、実際どうなのでしょうか。ファイナンシャルプランナーに聞いてみると……。
-
自閉症のわが子が「誤認逮捕」される? 悪気のない行動で“誤解”を招かないために
2024.09.29自閉症の人が“こだわり”から起こす行動は、たとえ悪気がなくても「不審」「犯罪」と判断されてしまいかねません。障害者のわが子を“犯罪者”にしないために、筆者が伝えたいこととは――。