寺尾友宏(てらお・ともひろ)の記事一覧
-
「ただの肩こり」とためらう人も…「肩こり」で“病院”を受診してもいいの? 整形外科医に聞いてみた
2023.03.03「肩こり」に悩む人の中には、マッサージではなく、病院に行くことを検討したことがある人もいます。実際のところ、肩こりで病院を受診してもいいのでしょうか。整形外科医に聞いてみました。
-
筋肉と骨が離れること? 「肉離れ」と呼ばれる理由
2022.03.22「肉離れ」を字のごとく読めば、「筋肉が骨から離れること?」と思ってしまいますが、違うようです。なぜ、筋肉が骨から離れるわけではないのに、「肉離れ」と呼ぶのでしょうか。
-
「四十肩」と「五十肩」って同じもの? 予防できる? 整形外科医に聞く
2022.02.24肩や腕が動かしにくくなり、場合によっては激しい痛みも伴う「四十肩」や「五十肩」。両者は同じものなのか、肩こりとはどう違うのか…整形外科医に聞きました。
-
キーボードがつらい…タイピング&マウス操作で手首や指に痛み、どうしたらいい?
2022.01.07パソコン操作で酷使しがちな手や指。タイピングやマウス操作時に痛みを感じるようになる人もいるようです。痛みが出た場合、どうすればよいのか、整形外科医に聞きました。
-
朝、首に痛みが…「寝違え」はどうして起こる? 対処・治療・予防法も解説
2021.12.18起床時、首が痛くて動かせなくなる「寝違え」は、日常の何気ない動作に影響が出ることもあります。なぜ、寝違えてしまうのか、整形外科医に聞きました。
-
肘を硬い物にぶつけた…痛みではなく「しびれ」を感じるのはなぜ? 治療は必要?
2021.10.22体のどこかを硬い物に強くぶつけたときは通常、痛みを感じますが、肘をぶつけたときは痛みよりも「しびれ」を感じます。理由を整形外科医に聞きました。
-
寒くなる時期、「ぎっくり腰」が増えるのは本当? 原因や対処法、医師に聞く
2021.10.21気温が下がる秋冬の時期、腰に痛みを感じたり、「ぎっくり腰」になったりする人が増えるようです。気温の低下がぎっくり腰のリスクに影響するのは本当なのか、専門医に聞きました。
-
パキッ、ポキッ…「膝」を曲げたときの音、異常の兆候では? 医師に聞く
2021.06.20膝を曲げたとき、「ポキッ」と鳴ることはありませんか。「膝が鳴るのは年を取ったから?」という声もありますが、病気がひそんでいる可能性はないのでしょうか。医師に聞きました。
-
気持ちよくてつい…指や首の関節を“ポキポキ”鳴らす癖、悪影響はない?
2021.04.10手の指の「関節」をポキポキと鳴らすことが癖になっている人がいます。関節をポキポキと鳴らすと気持ちいいようですが、体に悪影響はないのでしょうか。
-
テレワークで歩数減 運動不足で「転倒」「骨折」しやすくなるのは本当?
2021.02.08コロナ禍で在宅時間が増え、運動不足を感じる人が増えているようです。運動不足から、転びやすくなったり、骨折しやすくなったりすることを懸念する声も。実際はどうなのでしょうか。