べっこうあめアマミ(べっこうあめあまみ)の記事一覧
-
「障害児」に“クビ宣告” 9歳自閉症児の母が直面した厳しい現実 施設が“態度一変”
2024.11.09「放課後等デイサービス」と呼ばれる、障害児や発達に課題を抱えた子どもを対象とした通所型の福祉サービスがあります。このサービスの今後の利用を断られた経験について、自閉症児の母が紹介します。
-
特別支援学校に通う“自閉症児” 健常児の小学校の授業に参加 母が感じた「教育の在り方」
2024.10.12知的障害がある自閉症の息子を育てる女性ライターが、「副籍制度」という制度を利用し、息子を地域の小学校の子どもたちと交流させたときの体験を紹介します。
-
健常児と交流させたい…“自閉症児”と母、小学校へ 「なんで話せないの?」の問いに感じた、子どもたちの“成長”
2024.09.14知的障害がある自閉症の息子を育てる女性ライターが、「副籍制度」という制度を利用し、息子を地域の小学校の子どもたちと交流させたときの体験を紹介します。
-
「知的障害の子は騒ぐ」と決めつけず、“個性”を見て 車中で5時間、静かに座れる 母の切なる願い
2024.08.10知的障害がある自閉症の息子を育てる女性ライターが、発達障害や知的障害がある人をその障害の名前でイメージするのではなく、その人の個性を見てほしいと訴えます。
-
9歳の自閉症児、育て中 何度も嘔吐、痰に血…謎の“症状”に襲われ動揺 母が受診して得た教訓 7月12日「人間ドックの日」
2024.07.12知的障害がある自閉症の息子を育てる女性ライターが、育児中に体調不良に陥った体験を基に、健康管理の大切さについて、解説します。
-
「子どもの小学校入学が不安」 悩める保護者に自閉症児の母が出した“処方箋”
2024.06.15知的障害がある自閉症の息子を育てる女性ライターが、来年に小学校入学を控える子どもがいる家庭に向け、準備すべきことをアドバイスしています。
-
5月&6月は“おむつ外し”に最適 自閉症児の母が強調するワケ
2024.05.11知的障害がある自閉症の息子を育てる女性ライターが、子どもがトイレトレーニングを行うのに最適な時期について、解説します。
-
「発達障害」を乱用する風潮にモヤモヤ 自閉症児の母が覚える違和感と憤り
2024.04.06知的障害がある自閉症の息子を育てる女性ライターが、「発達障害」という言葉を安易に使う風潮について、違和感や憤りを覚えています。
-
“自閉症”の9歳息子、3月に情緒不安定に それでも母が動じないワケ
2024.03.09知的障害がある自閉症の息子を育てる女性ライターが、息子が3月に情緒不安定になりやすい理由について、紹介します。