オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

生きづらさ知る私だから…発達障害の26歳女性が、若者の就労支援に取り組むまで

発達障害やうつ病などで離職後、「もう一度働きたい」と願う若者の就労を支援する学校が東京都新宿区に誕生します。事業立ち上げの担当者も「当事者」の一人です。

開校への意気込みを語る林田絵美さん
開校への意気込みを語る林田絵美さん

 発達障害やうつ病などで離職後、「もう一度働きたい」と願う若者の就労を支援する学校が4月1日、東京都新宿区に誕生します。「キズキビジネスカレッジ」という、会計などのビジネススキルを学べる学校で、講師陣には、身体障害者や休学経験者など何らかの課題を抱えながら生きてきた人もいます。事業立ち上げの担当者として奔走しているのが、公認会計士として働いていた監査法人を辞めて転職した林田絵美さん(26)。彼女もまた、「当事者」の一人です。

空っぽのランドセルで登校

 埼玉県内で育った林田さん。幼い頃から「前兆」はありました。後先考えずに行動する、退屈に耐えられない…。

「授業中、おしゃべりが止められなくて、小学1年のときは、教卓の目の前の席に座らされていました。それでも隣の男の子と話し続けて…。忘れ物はしょっちゅう。親が学校に何度か呼び出されました。ランドセルの中身が空っぽのまま登校したこともあります」

 幼い頃なら「子どもだから」で済まされたことも、成長後も続くと周囲の目が変わってきます。注意力散漫な面がある一方、「何かに集中すると他人に声をかけられても気付かない」という特性も、理解できないクラスメートは「無視」と取ったようです。さらに、衝動的に発言してしまう「直球過ぎる言葉」が相手を不愉快にさせたことも。中学では「居場所」を失いました。

「同級生の女の子のグループが『あいつ、話し方変だよね』と私に聞こえるように“陰口”を言い始めました。だんだん、誰も口を聞いてくれなくなって、休み時間も一人。一番つらかったのは修学旅行です。5人部屋で、ほかの4人が全く口を聞いてくれない。お風呂に入るとき、無理やりついていこうとしたけど、走って逃げられて。体調が悪い生徒用の部屋に『避難』しました」

 そんな環境から離れようと、東京の高校への進学を目指します。最長で1日12時間以上勉強して、有名私大の付属高校に合格。大学までの道が確保できたこともあり、将来のことを考えるようになります。

「勉強も人付き合いも、みんな自分よりうまく、自然にやっている。私はみんなが普通にできることを何倍も時間をかけて努力しないといけない。これからも、きっと」

「手に職を付けよう」と選んだ職業は、公認会計士。試験当日、「マークシートの回答欄を1行ずつ間違えて全部塗りつぶしてしまい、終了間際に慌てて書き直す」というハプニングも乗り越え、大学3年のとき、難関といわれる試験を突破します。

1 2 3 4 5

コメント