オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

食器洗い乾燥機を使ったのに皿やグラスが生臭い! 原因は? どう手入れすればいい?

食器洗い乾燥機の適切な使用方法や手入れ方法について、ハウスクリーニングアドバイザーに聞きました。

食器洗い乾燥機を使ったのに食器が生臭い…なぜ?
食器洗い乾燥機を使ったのに食器が生臭い…なぜ?

 家事の手間を省くために、食器洗い乾燥機を使う人も多いと思います。水で食器を手洗いする必要がないので、寒い時期は特に重宝しますが、食器洗い乾燥機の使用後に皿やグラスが生臭いことがあります。なぜでしょうか。食器洗い乾燥機の適切な使用方法や手入れ方法について、ハウスクリーニングアドバイザーの有賀照枝さんに聞きました。

食べかすには注意が必要

Q.食器洗い乾燥機の内部が臭うことがありますが、なぜでしょうか。考えられる原因について、教えてください。

有賀さん「食器洗い乾燥機の内部は高温多湿になるため、手入れを怠ると雑菌が発生しやすくなります。その原因として一番考えられるのは、残菜フィルターの汚れです。調理器具や食器に付着していた食べ物のかすや洗剤の溶け残りなどを残菜フィルターにためたまま放置していると、臭いの原因になります。

また、油分を多く含んだ料理をのせた食器をそのまま食器洗い乾燥機に入れて洗うと、油汚れが庫内に付着してしまい、異臭の原因になります。ビルトイン型食器洗い乾燥機の場合、ヒーターカバーの部分に油汚れなどがたまると、臭いが発生します。

長期間食器洗い乾燥機を使わなかったり、洗浄機能を使わずに乾燥機能だけを繰り返し使っていたりすると、残菜フィルターの下にある排水トラップの水が蒸発して異臭がする場合もあります」

Q.食器洗い乾燥機の内部は臭わないものの、食器洗い乾燥機の使用後に皿やグラスが生臭いことがあります。なぜでしょうか。

有賀さん「さまざまな原因が考えられますが、食器に食べ残しのかすなどが付いたまま食器洗い乾燥機を使うと、食器に汚れが残ってしまい、臭いがする場合があります。特に揚げ物などの油汚れが多い食べ物や、ケチャップやカレーなど色素が強い食べ物の場合、使用前に予洗いやキッチンペーパーなどで汚れをある程度拭き取ったり、使用時に通常の汚れの洗剤目安量よりも多めに専用洗剤を投入したりしないと汚れが落とし切れず、食器がヌルヌルしたり臭ったりすることがあります。

また、食器洗い乾燥機は回転ノズルの噴射で食器に付いた汚れを洗い流すので、食器の並べ方が正しくない(取扱説明書の指示通りでない)場合や極端に口が狭い食器の場合、中まで洗浄水が届かず食器に汚れや臭いが残ってしまうケースもあります」

Q.皿やグラスは詰め込み過ぎない方がいいのでしょうか。食器と食器の間は、ある程度間隔を空けた方がよいのでしょうか。

有賀さん「一度に洗える食器数の目安が取扱説明書などに記載されているので、事前に確認しましょう。食器と食器の間は、ある程度間隔を空けて並べた方がよいです。

食器類を並べるときには、ノズルの回転が止まって洗い残しが出ないように、食器かごの外や下に食器類をはみ出さないようにしましょう。取扱説明書で食器を入れる方向を確認し、洗浄水がよく当たるように汚れた面を並べてください。

食後に食器が乾燥してしまうと、残った食材が食器にこびりついて落ちにくくなるので、使い終わったらなるべく早めに汚れが乾かないうちに洗うことも、汚れが食器に残らないポイントです。すぐに洗えない場合は、つけ置きして汚れを緩ませておくと効果的です」

Q.食器洗い乾燥機の使用後は、すぐに庫内から皿やグラスを出した方がよいのでしょうか。それとも、一定時間置きっ放しでも問題ないのでしょうか。

有賀さん「乾燥後すぐに食器を取り出そうとすると、熱くなった食器でやけどをする恐れもあるので、運転終了後、30分程度放置してから取り出すようにするのが理想的ではあります。

食器洗い乾燥機を使用した状態で外出するケースや、食器洗い乾燥機を運転させてから就寝することなどもあるかと思います。その場合は、お使いの食器洗い乾燥機に『ドライキープ機能』(乾燥運転終了後に送風と停止を繰り返す機能)があればぜひ利用しましょう。乾燥効果を高めて、水滴が残りにくくなります。また、食器や庫内の結露を抑え、臭いのこもりも緩和してくれるので、洗浄後の食器を一定時間置きっ放しになっても問題ないでしょう」

1 2 3

有賀照枝(ありが・てるえ)

整理収納コンサルタント、ハウスクリーニング技能士

ハート・コード代表取締役。一般社団法人ライフ・アレンジ協会特別講師。2007年から家事代行・整理収納サービス開始。現場をよく知る整理収納のプロとして、セミナー講師、ジュピターショップチャンネルなどメディア多数出演中。「部屋磨きは自分磨き・職場磨きはスタッフ磨きに通じる」がモットー。著書「片付けが苦手な子が驚くほど変わる本」(青春出版社)。ハート・コード(https://www.heartscode.com/)。

コメント