コミュニケーションの記事一覧
-

スマホルール作ったつもりが…子どもは「ない」 親子で認識を共有するには?
2016.06.24子どもにスマホを持たせている家庭の“利用ルール”ですが、親は「ある」と考えているのに、子どもはそうは考えていない。そんな実態がとある調査から浮かび上がりました。今回は、親子でスマホ利用を巡る認識を共有し、子どもをトラブルなどから守るための心構えについて、専門家と一緒に考えます。
-

スマホを手放さない子ども、うまくコミュニケーションを取るには? 作家の石川結貴さんと考える
2016.05.07最近何かとニュースになる「子どもとスマホ」の関係性。今回は作家でジャーナリストの石川結貴さんと、スマホにハマる子どもと親のコミュニケーションのあり方について考えます。
-

-

あなたは大丈夫? 食事もしつこく誘えば「セクハラ」に テレビ局アナが謹慎処分
2016.02.03先日、テレビ局の男性アナウンサーが制作会社の女性社員にセクハラをしたとして、自宅謹慎処分を受けました。アナウンサーは女性をしつこく食事に誘っていたそうですが、こうした行為がセクハラに当たるかどうかの基準は、どのようなものでしょうか。