家事の記事一覧
-
「家事は一切やらない」ポリシーを持つ《令和感ゼロ男性》と結婚したらどうなる!?→実際に結婚した32歳女性の場合
2025.07.13「夫婦で家事分担が当たり前」の価値観が広まった令和の現代。一方で「家事は一切やらない」ポリシーを貫く“令和感ゼロ”の男性もいます。そんな男性と結婚した女性のリアルエピソードです。
-
「私は家政婦じゃない」 実は多い「ゴミを、ゴミ箱に捨てられない」夫に手を焼く妻たちの“悲痛な叫び”
2025.05.14「なんでわざわざ私が」「ムカつく!」。ネット上にあふれる、収集癖とはまた違った「捨てられない系」夫に手を焼く妻たちの叫び。その実態とは……?
-
食器を洗うとき「ゴム手袋」付けてる?→実は多かった「付けない派」の“付けるメリット”を上回る懸念
2025.05.13食器を洗うときに使う人も多い「ゴム手袋」。しかし実は、さまざまな懸念から「使わない派」も多いようです。その理由とは……?
-
IH用フライパン&鍋 買い替え時はいつ? キッチン用品を開発する料理家に聞いた
2025.05.03IH用のフライパンや鍋の買い替え時がいつなのか、わからない人も多いのではないでしょうか。そこで、貝印とキッチン用品ブランド「o.e.c.(ORIENTED ECOLOGY COOKING)」を共同開発した料理家の脇雅世さんに聞きました。
-
「バスタオル」を早く乾かしたい…“裏技”をライオンに聞いてみた
2025.04.294月29日は「タオルの日」です。そんなタオルに関して、バスタオルを早く乾かしたいと思ったことはないでしょうか。そこで、ライオンのお洗濯マイスターに“裏技”を聞いてみました。
-
【料理】包丁シャープナーの正しい使い方、知ってる? “正解”を貝印に聞いてみた
2025.04.23包丁の切れ味を戻すために使っているシャープナー。正しいシャープナーの使い方を貝印の「包丁マイスター」に聞きました。
-
実は多い…水筒の「ゴムパッキン」を“時々しか洗わない”人たち SNS「水しか入れないし」「逆に毎日洗うことにビックリ」
2025.04.17お弁当箱や水筒についていることの多い「ゴムパッキン」、あなたは毎日洗っていますか? 洗うのが手間なパーツであるためか、SNSでは「毎日は洗わない」「時々しか洗わない」派も意外と多いようで……?
-
「家電」購入時の“意外な落とし穴”とは 延長保証は必要? 専門家が教える後悔しない選び方
2025.04.03冷蔵庫や電子レンジ、掃除機を新たに購入したり、買い替えたりする場合、どのような基準で製品を選ぶとよいのでしょうか。専門家が解説します。
-
家電製品の「梱包用段ボール」は処分or保管? 収納アドバイザーが指南する“残す基準”
2025.03.29室内のスペースを有効活用するために、家電製品の段ボール箱は捨てた方がよいのでしょうか。それとも、収納用として残した方がよいのでしょうか。収納アドバイザーが解説します。
-
実は多い「トイレスリッパを置くのをやめた」人たち SNS「意味ない」「逆に汚い」相次ぐも…“置く派”の工夫も続々
2025.03.19あなたの家には「トイレスリッパ」を置いていますか? トイレにスリッパがあることを「当たり前」と思う人も多いと思いますが、実は「置くのやめたよ」という家庭も増加しているようで……?