家事の記事一覧
-
-
火を使わないから安全…ではない! 「電気こたつ」の事故に注意を
2022.11.27電気こたつは「火を使わないから安全」と思いがちですが、電気こたつが原因の事故が毎年発生しており、死者もほぼ毎年出ているそうです。注意点を取材しました。
-
火を使わないけど「死亡事故」22件も! 「電気ストーブ」の事故、どう防ぐ?
2022.11.24電気ストーブは「火を使わないから安全。火事にはならない」と思いがちですが、事故が毎年発生しており、亡くなった人もいるそうです。電気ストーブの事故事例と使用上の注意点について取材しました。
-
10月24日は「マーガリンの日」 バターとの違いやカロリー、使い分け方を管理栄養士に聞く
2022.10.2410月24日は「マーガリンの日」です。マーガリンの生みの親であるフランス人の誕生日にちなんだ日とのことですが、マーガリンはバターとまったく同じように使えるのでしょうか。管理栄養士の岸百合恵さんに聞きました。
-
食器洗い乾燥機を使ったのに皿やグラスが生臭い! 原因は? どう手入れすればいい?
2022.10.20食器洗い乾燥機の適切な使用方法や手入れ方法について、ハウスクリーニングアドバイザーに聞きました。
-
「ぬれた雑巾でほこりを拭いちゃダメ!」って本当? ハウスクリーニングアドバイザーに聞く
2022.10.03ネット上で「ぬれた雑巾でほこりを拭くのはNG」との情報があります。事実でしょうか。専門家に聞きました。
-
トイレットペーパーや野菜の店外陳列、万引対策は大丈夫? 経営コンサルタントに聞く
2022.09.22スーパーやドラッグストアで、商品が店の外にまで陳列されていることがあります。なぜでしょうか。また、万引対策はしているのでしょうか。
-
シルバーウイークに家をすっきり! 片付けのコツを専門家に聞く
2022.09.16「シルバーウイーク」のまとまった時間を使って家の整理をするとしたら、どういった点に重点を置き、どんな点に気を付けて片付けるとよいのでしょうか。
-
「家事は夫婦で担うのが理想」が8割以上、でも現実は… 家庭内の「ジェンダーフリー」化はまだ遠い
2022.07.092022年4月に実施された「ジェンダーフリー」に関する調査結果が発表されました。「夫婦の家事分担」事情から見えてくる、家庭内のジェンダーとは…。
-
家事せぬ在宅勤務夫、泣いて怒鳴る妻…40代共働き夫婦の「家事分担」
2022.06.05いまだ根強い、共働き夫婦の「家事分担」問題。しかしコロナ禍を経て、少なからず変化も起きているようです。40代夫婦の事例をもとに、筆者が解説します。