「朝シャンはハゲる」は本当? 美容師に聞いて分かった“頭皮に負担かけるNG行為”
朝シャンは薄毛の原因となるのでしょうか。美容師に聞きました。

仕事から帰宅後、疲れていてそのまま寝てしまい、翌朝に髪を洗ったことはありませんか。朝に髪を洗う行為は「朝シャン」といわれていますが、SNS上では「朝シャン、ハゲのもと」「朝シャンはハゲるって聞くけどやめられない」「朝シャンするとハゲるってうわさはうそだと思う」など、さまざまな声が上がっています。
朝に髪を洗うと薄毛になるのは本当なのでしょうか。髪を洗うのに適した時間帯や頭皮に負担をかける行為などについて、美容室「Grace Avenue」(東京都港区)サロンマネジャーで美容師の原木佳祐さんに聞きました。
洗髪は朝よりも夜の方がお勧め
Q.そもそも、髪は朝と夜、どちらの時間帯に洗うのが望ましいのでしょうか。
原木さん「基本的には、夜に洗うのがお勧めです。髪の成長を促す睡眠ホルモンは、夜に寝ているときに最も多く分泌されるため、寝る前に髪や頭皮の状態を整えておくのが重要です。
しかし、夜勤がある人やどうしても夜に髪を洗うことが難しい生活リズムの人は、他の時間帯に髪を洗っても構いません。ただ、やはり寝る前に頭皮の状態を整えた方が、しっかりと頭皮の汚れが落ちるためお勧めです」
Q.SNS上では「朝シャンはハゲる」という声が上がっていますが、本当なのでしょうか。また、どのような行為が頭皮に負担をかけるのでしょうか。
原木さん「朝シャンが直接、頭皮や髪に影響を与えるということはありません。もしも影響があるとするなら、洗い方や洗髪の回数の問題かもしれませんね。ゴシゴシと頭皮に負担をかけるような洗い方をしたり、洗浄力の高いシャンプーで何度も髪を洗い続けたりすると、髪や頭皮にとって負担となる可能性が高くなります。
1日のうちに複数回洗髪する習慣がある人は、例えば日中活動した後の夜のシャンプーは2度洗いをしてしっかりと汚れを落とし、朝は軽く1回のシャンプーにとどめるといった洗い方にすると良いと思います」
Q.朝に髪を洗う際のポイントについて、教えてください。
原木さん「日中に活動して朝に髪を洗う人は、髪や頭皮の汚れをしっかりと落とすためにも、入念にシャンプーをするとよいでしょう。スタイリング剤の残りや皮脂などでべたつきを感じる人は、2度洗いをしてよりしっかりと汚れを落とすと効果的です。基本的に、就寝時よりも外出など活動した後の方が髪や頭皮の汚れは多くなるため、活動した後はしっかりと汚れを落とすことを心掛けていただくと良いと思います」
(オトナンサー編集部)
美容師を信頼しないわけではないんだけど、、、
何故美容の医師や皮膚科の医師ではなくて、美容師なの?
科学的根拠は?
ホルモンなどと説明してるようだけど、医学的研究を積んだ方なの?
そして、学会などで論文発表された方なの?
申し訳ないんだけど、医学的権威のある医師(論文発表の少ない若手医師ではなくて世界的権威ある医師)の方の見解が知りたいです。