オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

熱中症対策も要注意! スポーツドリンク飲み過ぎによる「ペットボトル症候群」の症状など

スポーツドリンクや清涼飲料水を大量に飲むと、「ペットボトル症候群」と呼ばれる急性の糖尿病を発症することがあります。詳しい原因や症状、対処法について医師に聞きました。

ペットボトル症候群の原因や症状、対処法は?
ペットボトル症候群の原因や症状、対処法は?

 熱中症や脱水対策として勧められることも多いスポーツドリンクですが、飲み過ぎると「ペットボトル症候群」と呼ばれる急性の糖尿病を発症することがあるため、注意が必要です。ペットボトル症候群の原因や症状、予防法について、医師の市原由美江さんに聞きました。

吐き気や倦怠感、意識障害が起こる

Q.ペットボトル症候群とは。

市原さん「糖質の多いスポーツドリンクや清涼飲料水を大量に飲むと、血糖値が上がり、尿糖が出ます。尿糖が出るのは、血糖値がだいたい180mg/dlを超えた時です。尿糖が出ると尿量が増えるため、のどが渇き、その口喝を解消するために大量のジュースを飲むという悪循環に陥ります。

大量の糖質に対して、通常はインスリンが分泌されて血糖値を下げようとしますが、急激で過剰な糖質の負荷にインスリン分泌が追いつかなければ、どんどん血糖値が上がっていき、糖尿病を発症してしまいます。これが『ペットボトル症候群』です。

インスリン不足により、ケトン体が体にたまって吐き気や倦怠(けんたい)感などを引き起こすケトーシス、血液が酸性に傾いて意識障害を引き起こすケトアシドーシスになることがあります。スポーツドリンクや清涼飲料水をたくさん飲む人で、以下のような症状があれば、ペットボトル症候群の疑いがあります」

【ペットボトル症候群の症状】

・飲み物をたくさん飲んでいるのに、のどが渇く
・トイレに行く回数が増える
・倦怠感があり、ボーッとする
・嘔気(おうき)、嘔吐(おうと)
・意識障害(重症になった場合)

Q.特に注意すべき人はいますか。

市原さん「血のつながった家族に2型糖尿病の人がいる人や、境界型糖尿病や糖尿病予備軍など明らかな糖尿病ではないが血糖値が少し高めとされているような人は、特に注意が必要です。これらがない人でも発症しうるので、スポーツドリンクやジュースの飲み過ぎには気を付けてください」

Q.予防法や対処法について教えてください。

市原さん「脱水や熱中症を防ぐためには、水分摂取が欠かせませんが、スポーツドリンクや清涼飲料水だけで補うことは控えましょう。市販のスポーツドリンクには100ミリリットル当たり5グラム程度の糖質が含まれており、500ミリリットルのペットボトル1本に約25グラムの糖質が含まれることになります。一度に1本全部飲むことを繰り返すと糖尿病のリスクが高まるので、1日かけて少しずつ飲んだり、合間にお茶や水などを飲んだりすることが望ましいでしょう。

糖尿病は自覚症状が出にくく、血糖値が上がっても気が付きにくいものです。体調に変化が出る前から『甘いものを飲み過ぎたから、水にしよう』など摂生に努める必要があります。万が一、先述のような症状が強い場合や、意識がもうろうとしている場合などは、速やかに医療機関を受診してください」

(ライフスタイルチーム)

市原由美江(いちはら・ゆみえ)

医師(内科・糖尿病専門医)

eatLIFEクリニック院長。自身が11歳の時に1型糖尿病(年間10万人に約2人が発症)を発症したことをきっかけに糖尿病専門医に。病気のことを周囲に理解してもらえず苦しんだ子ども時代の経験から、1型糖尿病の正しい理解の普及・啓発のために患者会や企業での講演活動を行っている。また、医師と患者両方の立場から患者の気持ちに寄り添い、「病気を個性として前向きに付き合ってほしい」との思いで日々診療している。糖尿病専門医として、患者としての経験から、ダイエットや食事療法、糖質管理などの食に関する知識が豊富。1児の母として子育てをしながら仕事や家事をパワフルにこなしている。オフィシャルブログ(https://ameblo.jp/yumie6822/)。eatLIFEクリニック(https://eatlife-cl.com/)。

コメント