オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

「3食昼寝つきでいいじゃないか」 育児をしない“暴言夫”を「イクメン」に変えた妻の“好判断”

出産や育児の大変さは今や、ネットや各種メディアを通じて誰もが知るところです。にもかかわらず、産後の妻に対して暴言を吐く夫……。その暴言をきっかけに状況を打破した妻の“タフな事例”を紹介します。

育児をしない夫に、妻が取った“タフな行動”とは…
育児をしない夫に、妻が取った“タフな行動”とは…

 今年7月に話題となった、広島県・尾道市役所が配布した「産前産後のパパの気持ち」をまとめた文書に「批判殺到」のニュース。報じるテレビを前のめりになって視聴し、付随するニュースをウェブで全て読んでみました。市役所はどんなアンケートを行ったのか。パパたちは何と答えたのか。

「妻のこういう態度が嫌だった」という項目では、「訳も分からずイライラしている」「赤ちゃんの世話で忙しく家事もできていない」「何もしてくれない」。「妻にしてもらいたいこと」に対しては、「何をしたらいいのか具体的に言ってほしい」「家事をそれなりにやってほしい」……。

 もちろん「今のままでいい。よくやっている」というポジティブ意見も多々ありますが、こういうときは、妻への批判的意見の方しか目に入ってこないのが視聴者の心理です。

 恋人・夫婦仲相談所の所長である私は思いました。「はあ!? フェムテックが浸透しようとする今の時代に、妻へのこんな不満が文字になるなんて」。調査・配布した側も、時代を読んでいただきたかったです。

 ネットで少し調べれば、産前産後の女性の体やメンタルのことは詳しく分かる時代。マタニティーブルーや女性ホルモンの乱れ、お産にどれだけ体力を使うかなども、自分で学習できるでしょう。産後クライシスが加速しそうな危ういアンケートだと感じました。

 とはいえ、夫側の育児休業の取りにくさ、職場の封建的雰囲気といった背景も考慮しなければならない、そんな問題提起も行われたのではないでしょうか。育休の取りづらさと、夫の本音はリンクしないので、やはり妻側の怒りは出てくると感じます。

 産前産後休業(産休)の制度がある会社で働く多くの女性は、産休・育休を取得します。妊娠・出産でヘロヘロに疲れた体を休めるための休業期間でもあります。しかし、実際には夜中も熟睡できず、休めるどころか育児に家事にと大変な日々を過ごすのがこの期間です。

 さらに、仕事を休むことによるキャリアへの焦りが生まれます。この時期、妻側のキャリア減速で夫婦の口論が増えるケースもあります。そして「産後うつ」に悩まされる可能性をはらむ期間でもあります。

 そんな七転八倒の時期にもかかわらず、妻に対して理解を示さず、とんでもない態度を取る夫もいます。

男性育休推進企業の取得率はなんと76.9%!

 2023年4月に改正された「育児・介護休業法」では、男性の育児休業取得促進のため、常時雇用する労働者が1000人を超える企業は、育児休業等取得の状況を1年ごとに公表することが義務付けられました。

 認定NPO法人フローレンスが、厚生労働省「イクメンプロジェクト」とワーク・ライフバランス社の三者で、2022年12月から2023年1月にかけて国内の企業141社を対象に行った実態調査によると、「男性育休推進企業」の平均取得率は何と76.9%、平均取得日数は40.7日という結果に。日本の男性育休平均取得率は13.97%(2021年度、厚生労働省調べ)ですから、随分と差があることが分かります。企業が率先して男性育休を推進すれば、多くの男性も積極的に育休を取得したいと考えていることが分かりますね。

 夫が育休を取りたいと思っているのに、会社の状況や雰囲気から取りづらい場合、育休を取っている妻に対して皮肉っぽい態度を取ってしまうこともあるのかもしれません。しかし、それはお門違いです。育休取得中の妻がどれだけ大変な思いをしているかは、今や、記事などを通してあらゆるメディアで紹介されています。それにもかかわらず、なぜ夫は妻にいたわりの言葉どころか傷つけるような言葉を投げかけてしまうのか。そこにはさまざまな事情がありました。

1 2 3

三松真由美(みまつ・まゆみ)

恋人・夫婦仲相談所 所長(すずね所長)・執筆家

夫婦仲・恋仲に悩む女性会員1万3000名を集め、「結婚・再婚」を真剣に考えるコミュニティーを展開。セックスレス・ED・女性の性機能に詳しく、性を通して男女関係をよくするメソッドを考案。20代若者サークルも運営し、未婚世代への結婚アドバイスも好評を呼ぶ。恋愛・夫婦仲コメンテーターとしても活躍中。また、フェムテックの分野で女性を支援する企業「Glad」を創業し、新しいサービスを手掛けている。著書は「夫婦の『幸せ循環』を呼ぶ秘訣」(講談社)「モンスターワイフ」(同)「40歳からの女性ホルモンを操る53の習慣」(扶桑社)「堂々再婚」(wave出版)など多数。コミック「『君とはもうできない』と言われまして」(KADOKAWA)の監修も手掛ける。恋人・夫婦仲相談所(http://fufunaka.com/)、公式note(https://note.com/suzune_16)、Glad(https://www.glad.tech)。LINE登録で「夫婦仲チェックシート」を無料プレゼント(https://fufunaka.com/archives/lp/line)。

コメント