ライフの記事一覧
-
マイナス金利で縮小相次ぐ「一時払い終身保険」、主流は“ミドルリスク・ミドルリターン型”に?
2016.09.09日銀のマイナス金利政策を受けて販売縮小などが報道される「一時払い終身保険」。今後のトレンドは、日本国債で運用する「ローリスク・ローリターン型」(円建て)から外貨建てなどの「ミドルリスク・ミドルリターン型」に移っていくようです。
-
鉄分に食物繊維、ミネラルも! 東洋のスーパーフード「ナツメ」が魅力的な理由
2016.09.08漢方薬の材料としても使われる植物「ナツメ」。ことわざで「1日3粒食べると老けない」とされる、その魅力はどのようなものでしょうか。おいしい食べ方も合わせて紹介します。
-
【9月8日のマーケット】日経平均続落1万6958円、4営業日ぶりに1万7000円を割り込む
2016.09.089月8日の東京株式市場で日経平均株価は続落、前日比53円67銭安の1万6958円77銭で取引を終えました。
-
【夫婦と年金】専業主婦世帯は共働き世帯より1800万円もお得? それぞれの「保険料」を考える
2016.09.08前回は共働き世帯と専業主婦世帯を比較して、老後の20年間に受け取れる年金額は共働き世帯が2200万円も多いことを説明しました。しかし、そもそも専業主婦は保険料を納めることなく年金を受け取れる「第3号被保険者」。保険料支払いという負担面にも目を向ければ単純に「共働き世帯有利」とは言えないようです。
-
美髪や小顔に効果! 中国民間療法「かっさ」が頭皮にもいいワケ
2016.09.07中国の民間療法として伝わる「かっさ(刮莎)」ですが、これを頭皮に応用することで、美しい髪や内臓のケア、さらには顔の若返りなどさまざまな効果が得られるようです。
-
【9月7日のマーケット】日経平均3営業日ぶり反落で1万7012円、円高・ドル安を嫌気
2016.09.079月7日の東京株式市場で日経平均株価は3営業日ぶりに反落、前日比69円54銭安の1万7012円44銭で取引を終えました。
-
【夫婦と年金】共働き世帯と専業主婦世帯、将来もらえる年金はどれくらい違う?
2016.09.07自民党の宮沢洋一税調会長が先日、専業主婦世帯を優遇する「配偶者控除」の見直しに言及するなど、「共働き」「専業主婦」それぞれの世帯と税・社会保障制度との関係に大きな注目が集まっています。今回の企画では老後の生活の柱である年金と両世帯の関係に光を当てます。
-
【9月6日のマーケット】日経平均続伸1万7081円、円安・ドル高を好感
2016.09.069月6日の東京株式市場で日経平均株価は続伸、前日比44円35銭高の1万7081円98銭で取引を終えました。
-
【9月5日のマーケット】日経平均3カ月ぶり1万7000円台、円安・ドル高が支援材料に
2016.09.059月5日の東京株式市場で日経平均株価は大幅反発、前週末比111円95銭高の1万7037円63銭で取引を終えました。
-
【9月2日のマーケット】日経平均反落1万6925円、米雇用統計前に利益確定売り
2016.09.029月2日の東京株式市場で日経平均株価は反落、前日比1円16銭安の1万6925円68銭で取引を終えました。