子どもの絵本は図書館派? それとも買う派? 私が“どっちも派”な理由 「私もどっちも派」
子どもの絵本選びについて描いた漫画が話題に。絵本を借りるのか買うのか、親によって考え方は異なりますが、女性が「どっちも派」である理由は…。

子どもの絵本選びについて描いた漫画「絵本は図書館派?買う派?」がSNS上で話題となっています。子どもの絵本を借りるのか買うのか、親によって考え方は異なりますが、「どっちも派」だという女性。その理由は、状況によって臨機応変に対応するのがいいと考えており…という内容で、「私もどっちも派」「ビリビリに破ってしまうので買う派」「潔癖症なので買う派」などの声が上がっています。作者の女性に聞きました。
はっきりと分かれる借りる派、買う派
この漫画を描いたのは、masami(ペンネーム)さん(35)です。3歳の娘おはぎちゃんを育てる下町ママで、育児についての絵日記をインスタグラムで発表しています。また、おはぎちゃんをキャラクターにしたLINEスタンプ「おはぎさんスタンプ【リアクション高め】」を販売しています。漫画は小学生の頃から描き始めました。
Q.今回の漫画を描いたきっかけは。
masamiさん「図書館で借りる派と買う派で結構分かれるので、これをテーマにしたら面白そうだなと思ったからです」
Q.おはぎちゃんはどんなタイプの絵本が好きなのですか。
masamiさん「最近は、お化けが出てくる絵本が好きです。寝るときはお化けを怖がるのに…不思議です(笑)」
Q.図書館へはよく一緒に出掛けるのでしょうか。おはぎちゃんは一度に何冊くらいの本を借りるのですか。
masamiさん「2週間に1度のペースで行き、だいたい4、5冊借ります。これ以上多くても読まないので、多めには借りないようにしています」
Q.図書館へ行った際、ご自身用の本も借りるのでしょうか。
masamiさん「借ります! 最近は勉強の一環として英語の絵本をよく借りています」
Q.借りてきた本で、おはぎちゃんが気に入ったものを購入することもありますか。
masamiさん「ありますね。結構、このパターンが多いです。借りて読む→気に入った絵本の作者のシリーズを買うことが多いです」
Q.次女のきなこちゃん(6カ月)には、もう読み聞かせを始めているのでしょうか。
masamiさん「おはぎに読んであげるとき、一緒に見せています。なので、0歳向けよりも上の子向けの絵本になってしまうことが多いのですが…(汗)」
Q.漫画について、どのような意見が寄せられていますか。
masamiさん「『買う派』の方が多かったです。理由としてはさまざまですが、『破いてしまう』ことを懸念される方が多かったですね。確かに、小さい子は紙を破きたがるので、借りている本を読むときは必ず一緒に読むようになりました」
(オトナンサー編集部)
コメント