オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

【漫画】サッカー部、テニス部… 思わず「いるいる!」と言いたくなる部活別“部員イメージ” リアル過ぎて「全部共感(笑)」

インスタグラムで公開されているイラストレーターの大町四天王さんの漫画が「分かる~!」と話題に。そこで、作者に話を聞きました。

漫画「部活別部員のイメージ8選」のカット(大町四天王さん提供)
漫画「部活別部員のイメージ8選」のカット(大町四天王さん提供)

 イラストレーターの大町四天王さんの漫画「部活別部員のイメージ8選」がインスタグラムで2500以上の「いいね」を集めて話題となっています。

 「サッカー部」「女子テニス部」など、作者が思う部活別の部員イメージとは…という内容で、読者からは「全部共感できる(笑)」「ぜひ帰宅部も描いてほしい!」などの声が上がっています。

忘れられない部活の“あるあるイメージ”

 大町四天王さんは、インスタグラムで作品を発表しています。大町四天王さんに作品について話を聞きました。

Q.今回、漫画「部活別部員のイメージ8選」を描いたきっかけを教えてください。

大町四天王さん「学生時代に見てきた『部活ごとのキャラの違い』が今でも強烈に印象に残っていて、それを形にしたら面白いんじゃないかと思ったことがきっかけです。SNSで『あるあるネタ』が盛り上がりやすいということもあり、描いてみたら共感してもらえるのではと感じました」

Q.学生時代、大町四天王さんは部活に入っていましたか。

大町四天王さん「中学のときは占い部に、高校では軽音楽部に所属していました。どちらも『自由人が多い』部活だったので、文化系の空気感を体感していましたね。だからこそ、運動部とのキャラの違いが余計に面白く感じていました」

Q.作中に描いたイメージで、ご自身が気に入っているものはありますか。

大町四天王さん「バスケ部の『陽キャで盛り上げ役』のイメージが一番気に入っています。自分にはあまりなかった要素なので、うらやましさと憧れも混じっていて(笑)。描きながら、一番『あ~、いるいる!』と楽しくなりました」

Q.読者から「帰宅部も描いてほしい」という声もありましたね。もし描くとしたら、どのようなイメージになりますか。

大町四天王さん「『帰宅部=放課後の探検家』みたいに描きたいです。誰よりも寄り道に詳しかったり、学校外の世界に詳しかったり。部活をしていない分、妙に大人っぽくて達観している、そんなイメージで表現したいですね」

Q.漫画「部活別部員のイメージ8選」について、どのようなコメントが寄せられていますか。

大町四天王さん「『自分の部活、そのまんま!』『懐かしくて笑った』『同じクラスにこんな人いた』などといった、共感のコメントが多かったです。世代や地域を超えて、『部活のキャラ分け』って共通する部分があるんだなと改めて感じました」

(オトナンサー編集部)

【漫画】本編を読む

画像ギャラリー

コメント