オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

掃除は「年1回だけ」「全くしない」人多数→でも“意外と汚れている”毎日使う家電…あなたの《掃除頻度》は?

毎日使う「冷蔵庫」。あなたは冷蔵庫の「中」をどのくらいの頻度で掃除していますか? ネット上の声を探ってみると、さまざまな意見がありました。

冷蔵庫、どのくらいの頻度で掃除してる?
冷蔵庫、どのくらいの頻度で掃除してる?

 冷蔵庫の掃除というと、上や裏にたまったホコリを想像する人も多いかもしれません。年末の大掃除のときに、重い冷蔵庫をヨイショと動かすのは骨の折れる仕事です。でも、意外と見落としがちなのが「中」の掃除。冷蔵庫の内側の掃除は、どのくらいのペースで行っている人が多いのでしょうか? ネット上の声を探ってみました。

「冷蔵庫の中は冷えているから大丈夫」?

 SNSなどで意見を見てみると、「冷蔵庫の中はほとんど掃除しない」という人が多数派のよう。「そもそもドアを閉めているんだから汚れないでしょ」「こまめに中身を出してまで掃除をするのは面倒すぎる」「年1回だけ」「全くしない」などの声が多く、特に冷蔵庫の中が常にパンパンという家庭では「掃除をするスペースが空かない」との意見もありました。

 また、掃除をしているという人でも「汁物をこぼしたときについでに拭く」「野菜クズが気になったときだけ掃除している」など、何かのきっかけがあったときに部分的に行うケースが多い模様。もしかしたら、「冷蔵庫の中は冷えているから大丈夫」と思っている人も多いのかもしれません。

 しかし冷蔵庫の中は、食品のクズやこぼれた汁、野菜についている土などで意外と汚れています。汚れを放置していると、少しずつ菌が繁殖することもあるので気を付けたいところ。特に、ドアポケットやパッキン部分は飲み物のしずくや野菜クズがたまりやすく、菌が繁殖しやすいため、定期的な掃除を行いたい箇所です。

 もちろん、冷蔵庫の中をこまめに掃除しているという人もいます。中には「週1回は気になるところを拭いている」といった声も。ちなみに、実際に掃除をしてみた人からは「思ってたより汚れていてびっくりした」「もう使わないといけない野菜とか、冷凍していた肉とかが出てきて、その日のメニューが変わった」といった声が上がっていました。

 とはいえ、日々の忙しさの中で完璧を求めるのは難しいもの。まずは買い出し前のスカスカな状態を狙ってひと拭きするなど、ゆるく続けられる掃除から始めてみるのもいいかもしれないですね。

 冷蔵庫の「中」、あなたが最後に掃除したのはいつですか?

(オトナンサー編集部)

コメント