【まだ間に合う】時間がなくても大丈夫! 掃除のプロが教える「コンロ周り」の“時間短縮”掃除術
「大掃除したいけど、時間がない…」。そんな人のために、掃除のプロが「キッチン・コンロ」掃除で役立つ“時間短縮”のコツを解説します。
慌ただしく12月が過ぎ去ろうとしている人の中には、「大掃除ができないまま新年になってしまいそう……」という人もいることでしょう。しかし、ポイントをおさえた掃除を行えば、今からでも間に合います。今回は、手間や時間がかかるイメージのある「キッチン・コンロ」の掃除のコツを、ハウスクリーニングアドバイザーの有賀照枝さんに教えていただきました。
まとめて「つけ置き」で時間短縮
有賀さんによると、キッチンのコンロ周りにたまりやすいのは「油汚れ」や「焦げ汚れ」。調理中はレンジフードで換気していても、油は思いの他、広範囲に飛び散っているといい、「レンジフード本体はもちろんのこと、コンロ正面のキッチンパネルや壁、周辺に置いてあるキッチン家電などにも油が飛んでいます」と指摘します。
また、コンロ本体に付着した噴きこぼれの跡、調味料や食材そのものの汚れが炎や高温で焦げると、IHコンロの場合はヒーター部分、ガスコンロの場合はバーナー周りに、頑固な「焦げ汚れ」が残ってしまうそうです。
では、「時間がない」人でもできる、コンロ周りの大掃除の方法はあるのでしょうか。
今からでも間に合う掃除術として有賀さんが推奨するのは、「日常の掃除+α」の方法です。「たまってしまった落としづらい汚れを『つけ置き』して、汚れをゆるめている間に、キッチンパネルやキッチンの扉の拭き掃除などを行えると、作業効率が上がります。ゴム手袋をして作業しましょう」。
つけ置きをすると効果的なのは、「レンジフード」のフィルター、オイルトレー、シロッコファンなどの外せる部品類、そして「コンロ」の五徳、バーナーキャップです。「部品がすっぽり入るケースや厚手のビニール袋を用意し、お湯+中性洗剤でつけ置きをします。これらの部品を全部まとめてつけ置きすると時間が短縮でき、一石二鳥です」と効率アップのポイントを教えてくれました。
有賀さんによると、つけ置き後の掃除は「汚れがやわらかくなってきたら、使い古した歯ブラシなどで汚れを落としてきれいに洗い流し、水分をしっかり拭いてよく乾かす」のが重要とのこと。「バーナーキャップの焦げ汚れが落ちない場合は、クレンザーなど研磨剤が入った洗剤や金属ブラシなどで汚れをかき出しましょう。きれいになったらよく乾かし、炎が均一に出ているか、必ず点火して確認することも大事です」。
なお、レンジフード本体の油汚れは、「セスキ水+古布などで拭き取る」のがよいとのこと。部品のつけ置き中に行うと効率的だそうです。また、IHコンロについては、「焦げた部分にクレンザー+ラップ、またはアルミホイルを使って、力を入れ過ぎないようにして磨くのがポイント」と教えてくれました。
時間がなくても、効率的に進めるためのポイントをおさえれば、大掃除はまだ間に合います。「日常の掃除+α」でキッチンをきれいにして、気持ちよく新年を迎えましょう。
(オトナンサー編集部)
コメント