オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

「モテ髪」の方程式とは? 男女別に美容師が解説&“モテる”スタイリング術

男性も女性も気になる「モテ髪」。その方程式について、美容師に聞いてみました。

「モテ髪」の方程式とは?
「モテ髪」の方程式とは?

 異性からも同性からも好印象を持たれるような“モテ髪”。近年、自分らしい個性的な髪型をする人も増えていますが、世代や性別を超えて印象がアップするモテ髪は、いつの時代も需要の高いジャンルです。そこで今回は、男女それぞれのモテ髪の方程式について、ヘアサロン「GARDEN」のアートディレクターで美容師の津田恵さんに聞いてみました。すぐにトライできるモテ髪スタイリングもチェック!

方程式の一つ目「髪のツヤ」 二つ目は…

Q.昨今のヘアトレンドを押さえた、女性の“モテ髪”の方程式はあるのでしょうか?

津田さん「モテ髪のポイントとしてマストなのが『ツヤ』です。肌と同様、髪にツヤがあると、しっかりケアをしていて清潔感のある印象を与えてくれます。ナチュラルなツヤは、好感度アップには欠かせない要素です。

また昨今では、巻き過ぎていないけれど髪に動きが出るような、ワンカール系もしくはニュアンスカールのヘアスタイルが、モテ髪として人気があります。

ひと昔前は、華やかな巻き髪がモテ髪とされたこともありましたが、やはり王道はナチュラル系です。ただ、動きのないストレートだと個性的になりすぎてしまう場合もあります。毛先にワンカールをつけたり、ゆるっと自然な髪の動きが出るパーマをかけたりすると、女性らしい柔らかい印象になりますよ」

Q.では、男性の“モテ髪”の方程式を教えてください。

津田さん「人気が高いのは、『韓国風』と呼ばれるK-POPアイドルなどから火が付いたヘアスタイルです。抜け感のあるマッシュヘアや、ハッシュカットと呼ばれる韓国風ウルフカット、コンマヘアといったセンター分けが特徴的なスタイルなどがありますが、共通点は清潔感があってきちんとスタイリングされているのに、作りこみ過ぎないラフさがあることです。

特に重要なのは、いつの時代も変わらず『清潔感』があることです。その点では、女性と同じように髪のツヤも大切ですが、スタイリング剤でギトギトになるのはNGなので、使うスタイリング剤の種類と量もポイントになります」

Q.ちょっと変えるだけで“モテ”につながる、実践的なスタイリング術を教えてください。

津田さん「ちょっと変えるだけで印象をグッとよくするなら、前髪がおすすめです。顔に一番近い分、前髪は印象アップに欠かせないパーツです。前髪がペタッとしていたり、ベタベタしていたり、ボサボサだったりすると、男女ともにちょっと残念な印象になります。

簡単にできるのは、前髪をマジックカーラーで巻くスタイリングです。できる方はヘアアイロンでもOKですが、熱を使わないマジックカーラーはさらに手軽にスタイリングできます。前髪を毛先から巻いてふんわりワンカールさせるだけで、きちんとスタイリングしている印象を与えられますし、顔も明るく見えますよ」

 モテ髪の共通点は、性別を問わず「清潔感」と「自然なツヤ」。ちょっとしたスタイリングの工夫で、印象は大きく変わります。まずは前髪や毛先のニュアンスから取り入れて、自分らしい“好感度ヘア”を楽しんでみてくださいね。

(オトナンサー編集部)

【えっ!】「モテ髪」の方程式がコレ! 参考にして“好感度ヘア”を手に入れよう!

画像ギャラリー

津田恵(つだ・めぐみ)

美容師/GARDEN art director

東京・銀座、表参道、渋谷、神奈川・横浜など14店舗を展開するヘアサロン「GARDEN」のアートディレクター。サロンワークでは最新のトレンドを取り入れながらも、お客様のライフスタイルにフィットするヘアスタイルをご提案。抜群のセンスを擁する人気スタイリストで、イメチェンを任せるゲストも多い。ヘアメークやセミナー講師など多岐にわたり活躍している。

コメント