オトナンサー|オトナの教養エンタメバラエティー

夫婦の営み「ある」既婚男女の6割「結婚前より減った」 一方「増えた」50代も…生々しい《実情》浮き彫りに

「夫婦の営み」に関する調査結果が発表されました。既婚男女が明かした「夫婦の営み」のリアルとは……。

夫婦の営み、結婚前後で変わった?
夫婦の営み、結婚前後で変わった?

 リンクス(東京都港区)が、既婚男女を対象とした「夫婦の営み」に関する調査を実施。その結果を発表しました。

「増えた」人は6.25%にとどまるも…

 調査は2025年3月17日、全国の20〜59歳までの既婚男女を対象に、インターネットリサーチで実施。計3000人(男性1494人、女性1506人)から有効回答を得ています。年代構成は、20代が161人、30代が525人、40代が979人、50代が1335人です。

 まず、全回答者に「夫婦の営みはあるか」を聞いたところ、男性の48.8%、女性の41.9%が「はい(ある)」と回答。全体では、3000人中1360人(45.33%)が「夫婦の営みがある」と答えました。一方で「ない」と答えた人は全体の54.67%(1640人)に上っており、「夫婦の営みがない」人の方がやや多くなっています。

 では、結婚前と結婚後で、夫婦の営みに変化はあったのでしょうか。

 夫婦の営みが「ある」と回答した人(1360人)に「夫婦の営みの頻度は結婚前後で変わったか」を聞いた結果、圧倒的多数となったのは「結婚前より減った」(871人)でした。これは「ある」と回答した人の64.04%にあたります。一方、「増えた」と回答した人は85人(6.25%)にとどまっています。

 年代別では、年代が上がるほど「減った」と感じている人の割合が高くなる傾向がみられ、20代と50代の間には約22%の差が出たことが明らかに。一方で、どの年代にも「増えた」と感じる人が一定数おり、50代でも20人(4.58%)が「増えた」と回答していることが分かりました。

 また、「夫婦の営みに満足しているか」については、「とても満足」「まあまあ満足」と回答した人の合計が732人(53.83%)となり、「ある」と回答した人の半数以上が満足しているという結果に。一方、「やや不満足」「不満足」と回答した人の合計も205人(15.07%)に上り、1割を超えました。特に男性側に不満の声が多かったといい、同社は「より積極的な関係性を望んでいる傾向がうかがえます」と分析しています。

 既婚者の皆さん、「夫婦の営み」はありますか? それとも……?

(オトナンサー編集部)

【トップ10】「うわ…生々しすぎる……」 これが「夫婦の営みのタイミング」上位10回答です!

画像ギャラリー

コメント